お魚の味
近頃、蕎麦を塩で食べることを覚えたコミュニケーションセンターの神戸です。
うまい蕎麦はツユにつけず、塩を振って食べてもうまい。
大抵の食べ物には先人達が極めた定番の食べ方があって、例えばお刺身は刺身溜りにワサビ、
蓼(タデ)、大葉などの薬味で食べるのが定石ですよね。それ以外の食べ方をすることは
基本的には珍しい。
でもそうして味わうお刺身は当然ながら「刺身+溜り+薬味」の味であります。
では刺身そのものはどんな味なのか?
刺身本来の味を知らずして、どうして薬味を使いこなすことができようか。
ということで、最近お刺身はまず何も付けず、そのまま食べるようにしています。
結論を先に言いますと、うまい刺身は何も付けずともうまい。
薬味を適量使うと、もっとうまい。
イマイチな刺身は、何もつけないと生臭くて食べられたものではないが、不思議なことに薬味
を適量使うと何故か一応刺身の味になります。
先人の知恵は偉大ですね。
ちなみに、フレーバー抜きの刺身の味は何とも表現し難いのですが「お魚の味」でした。
小学生みたいな表現ですみません…。