スタッフのひとりごと
blog

2013年1月号Vol.7 2013年01月30日

こんにちは。皆様、お正月モードは抜けましたか? 食いしん坊サクライは、最近ようやくお餅三昧の日々を抜け、そろそろ来月のチョコレートに意識が向きつつあるところです。ふふふ・・・。

 

さて、バレンタインに女性から男性へチョコレートを贈るのは日本だけ―ということをご存知の方は多いでしょう。欧米では、むしろ男性から女性にプレゼントをする日です、
私は、20代前半をカナダで過ごしたのですが、そこでは、男性から愛しい女性に薔薇を贈る日でした。毎年2月14日、花屋さんには男性の行列ができます。高そうなスーツに身を包んだエリート風の男性、汚れたツナギを着た職人風の男性、毛糸の帽子をかぶって杖をついているおじいちゃん、制服を変に崩して着ている男子高校生、まだ10歳にもなっていない小さな男の子・・・。いろ~んな男性が、薔薇を買い求めるために寒い中並んでいるのです。見ていると胸がきゅ―――――――――ん!っとします。

 

カナダで迎えた最初のバレンタインの時のこと。花屋さんの行列を見て、「羨ましい。私ボーイフレンドから花なんてもらったことない」と呟く私。「えぇっ?!日本の男って・・・」と驚く友達。ホントですよ、もうっ!
日本の女性だって、花もらったらすごく嬉しいのに!私を哀れんだ友達が(残念ながら女子)、その日の夜、1本のバラをプレゼントしてくれました。初めてもらった薔薇、とっても嬉しかったなぁー。しかし男だらけの列に並んだ彼女、「君はレズビアン?」と聞かれたとか(笑)。

 

それでは日本のバレンタインは間違っていて欧米のバレンタインは正しいのかというと・・・そうでもないんですね。日本はチョコレート会社が喜び、欧米は花屋が喜ぶ、どちらも起源からはズレています。バレンタインの起源はなかなか過激なのです。
3世紀頃、ローマ帝国の話です。「愛する人がいると士気が下がる」という理由で、兵士は結婚を禁じられていました。愛する人がいるから故郷を去って戦争に行きたくない、愛する人がいるから戦地から生きて帰りたい・・・ゆえに結婚禁止。
それを不憫に思ったキリスト教司祭バレンティヌス(バレンタイン)は、こっそり兵士を結婚させてあげていました。美しい話ですが当時は反逆行為。バレンティヌスは捕えられ、処刑されてしまいます。愛し合う二人を祝福したから死刑!!バレンタインはそんな日です。なかなか過激でしょう?

 

聖バレンティヌスの武勇伝は忘れ去られ、「愛の日」というハッピー要素だけが浸透しているのがバレンタインデーです。恋人たちにとっては「私とアナタがこの世の全て」で、彼らのために死んだ聖バレンティヌスが入る余地はないのでしょう。そんなもんです。大学で宗教学を専攻していた私でさえそうなんですから。でも・・・今だけ思い出してあげてください。自分の命を犠牲にしてまで、他人の愛を祝った人物がいたことを・・・。

 

★チョコっと宣伝★
チョコ風味のハミガキ剤をご存知ですか?低刺激で易生分解性、
カラダと環境に優しいハミガキです。
お洒落なチューブに入っていて化粧品のようです。
どうしたって歯に良くないチョコレートを贈るときに、
ハミガキ剤も添えてみては?私は、父と彼氏にあげます。
大好きな人の歯は、愛しいものですから・・・

 

※1 低刺激:合成界面活性剤、発泡剤、アルコールフリー。
       超微粒子研磨剤で研磨力を抑えました。
※2 易生分解性:有機物が水と二酸化炭素に分解されることを
       生分解性といいます。28日間で60%以上が
       分解できると「易生分解性」といい、一般的に
       環境への負荷が少ないものと評価されます。

詳しく見る

紙コップ担当棚橋結婚式!! 2013年01月29日

こんにちは、PDRグローブ担当の小野です。

今日はみなさんにおめでたい報告をさせていただきたいと思います^^。
 
1月26日に弊社紙コップ担当棚橋が結婚いたしました!!
私は結婚式に参加するのは初めてだったのですが、とても楽しい結婚式だったのでその一部をお知らせします。
 「チャペルにて」
厳正な雰囲気の中、「新郎の入場です」の声とともに堂々と入場した棚橋。2,3歩歩いた所でまさかのずっこけ!!一気に場の雰囲気が和みました。会場の方に「新婦さんが気楽に入場できるように、ひと笑いお願いします」と頼まれていたらしく、「わざとだ!」と言い張る棚橋。真偽の程はわかりません^^
その後も、指輪交換の際、新婦の指にはスッと指輪が通ったのに、新郎の棚橋の指にはなかなか通らず四苦八苦。結局「自分で入れます」といって自分で指輪をつけた棚橋。前日友人と飲み過ぎて?むくんでいたそうです。
 
 
このように、終始笑いのある結婚式でした。
二人の今後が笑いの絶えない生活になるのは間違いなし!?
 
「思い出の万里の長城ケーキに入刀」
 
 
 
新郎新婦の思い出の場所、万里の長城をモチーフにしたウエディングケーキ。ファーストバイトでケーキを食べさせ合う二人がとても幸せそうでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その後の披露宴では、カラオケ・詩吟・参加者からのお祝いスピーチなどで大いに盛り上がったのですが、トリの余興、ご両親とおばあちゃんからのビデオレターでは何度も号泣した棚橋。いつもだったら何があっても、すべて笑いに変えてしまう彼なので、涙は始めて見ました。
「誰にも言うなよ」とくぎを刺されましたが、堂々とブログに載せちゃいました。
棚橋さんごめんなさい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
棚橋号泣中
 でも式全体が新郎棚橋らしく、笑い・人情味のある温かいもので、出席しているこちらまで温かい気持ちになるものでした。
 
棚橋さん、お幸せに!
 
詳しく見る

今年のお正月 2013年01月22日

明けましておめでとうございます。

深川真衣です。
 
お正月もすっかり明けてしまいましたね。
皆様いかがお過ごしだったでしょうか。
私のお正月は・・・怒涛のように過ぎてしまいました。
 
お正月は家に人が集まります。
東京の大学に下宿している弟も帰郷しました。
帰ってくるや、「何か風邪ひいたみたい。」と咳をゴホゴホ。
家族みんなで「日頃不規則な生活してるからだよ~。」と軽くあしらった2日後、弟が発熱。
38.9℃。
病院に連れて行ってみると、インフルエンザという結果。。。
急いで帰り弟を隔離するも時既に遅く、次の日母親もインフルエンザで倒れるはめに。
彼らが治るまでの3・4日、ほとんどの予定をキャンセルし、てんやわんやだった我が家。
新年早々さんざんでした。
 
ですがちょっとだけいいことも。
近くの神社に初詣に行った際、ひいた御神籤が大吉だったんです。
去年から連続3回目の大吉でした。
 
今年も良い年でありますように!
 
詳しく見る

ダイエット開始 2013年01月17日

本日は、システムの長谷川がお送りします。

 
以前に我が家にいる2匹のわんこについて、1匹が女王様化してきているという話題をお届けしましたが、その続編をお届けします。
 
つい先日、もう一匹の小さいわんこが避妊手術をしたので、その子の抜糸のために動物病院に連れて行ったときの話です。
動物病院にわんこを連れていくときには、いつも2匹とも連れていくのですが、手術痕もすっかり良くなり、無事に抜糸も終了して診察室を出ようとしたときに、先生から急に呼び止められたのです。
「なにか問題でもあったのか?」とドキドキして再び診察室に連れて行き手術をした子を診察台に乗せたところ、先生から「もう一匹の子の健康診断もしておきましょう!」との言葉。
女王様は小さい頃に胃腸が弱く、よく吐いたりしており、その先生に診てもらっていたのですが、最近ではすっかり健康体で、すっかりとご無沙汰だったため、久しぶりに健康診断をしてみましょうと先生が声をかけてくれたのです。
 
結果は・・・
「健康なんですが、メタボ気味なのでダイエットをしましょう!」と・・
すっかり女王様ぶりが定着して、わがまま放題にご飯やおやつを食べていた結果、メタボとは・・・。
 
家に帰ってから、私と女王様は一緒に毎朝の散歩を嫁に義務付けられました。
おやつがもらえなくなったため、前足での突き飛ばしや顔面パンチなどのエスカレートする女王様の欲求に、必死に戦っている今日この頃です。
 
詳しく見る

お正月 2013年01月15日

新年明けましておめでとうございます。

カスタマーサービスの張です。
 
お正月といえば・・・
張家では毎年、日中両国の習慣を取り入れたお正月を過ごしています。
 
日本では、年越し蕎麦におせち料理が定番ですよね。
中国ではおせち料理を食べる習慣がなく、
張家では、毎年大晦日にしゃぶしゃぶを食べます!!
年に一度の贅沢で、和牛を食べるのが楽しみです。
 
ここで張家ポイント
その1 だしは日本の昆布だし。薬味はパクチー、タレは中華風。
 
その2 小皿で黒豆と昆布巻きが用意されている。これでおせち料理を食べたことにしたい母。
 
その3 最後の締めは日本そば(タレはやっぱり中華風)!これで年越しそばも食べたことになる。
 
そして元旦には水餃子を作ります。もちろん皮からこだわります!
その後は家族で初詣に行きます。
 
日本と中国の、それぞれのいいところを取り入れてるお正月。
どこ風でも、家族でのんびり団欒できたらいいと思います。
 
みなさんのご家庭では、どんなお正月を過ごしますか?
 
ちなみに・・・中国では1月のお正月よりも、2月上旬の旧正月を大いに祝うので、
私にはもう一回ごちそうが食べられる日があるのです!
お正月太りが止まらないです。笑
 
詳しく見る

年始の恒例行事 2013年01月10日

あけましておめでとうございます。

今回のブログは棚橋が担当します。
 
お正月はみなさんいかがお過ごしでしたか?
 
僕には年始に毎年恒例の行事があります。
それは高校時代のサッカー部の初蹴り。上は退職した恩師、40代の卒業生から下は現役高校生。様々な年代の人が集まりサッカーをする。
高校を卒業して10年以上経ちますが、年始の楽しみの行事になっています。
サッカーをするのも楽しみですが、最近は身体に衰えがきたせいか、サッカーはそこそこに、
その後の新年会(同級生でのただの飲み会)に重きをおくようになりました。
 
新年会ではそれぞれの近況報告があり、高校時代は遅刻ばっかりしていた友達が今では学校の先生で生活指導を任され
生徒の1分の遅刻を厳しく指導していたり、タイ駐在から戻ってきたと思ったら一緒にタイの女性を連れて帰ってきて結婚していた友達、
結婚一年目にして危機的状況だと嘆く友達、転職を考えている友達など、色々な話を聞けて刺激をもらっています。
 
昔はサッカーで刺激をし合っていた仲間から、いまはプライベートなことで刺激を受けています。
また、ちょうど自分の1年間を振り返ったり、今年の1年はどうしていこうかと考える良い機会になっています。
 
2013年は昨年よりも充実した年にしたいと思っています。
 
本年もよろしくお願い致します。
 
詳しく見る

我が家の双子 2013年01月08日

こんにちは。本日のブログは、竹内が担当いたします。

 
私の家族は9歳年上の女房、中学2年生の息子、小学校5年生の双子の娘達。そんな家族構成です。
 
我が家の双子は一卵性の双生児で、出生の確率は0.4%と聞いています。
生まれたての頃は親でも区別がつけられなくて、足にミサンガを付けて区別していました。
そんな双子も来年は小学校最後の学年となります。ここで、我が家の双子の特徴をお伝えしたいと思います。
 
1.友達が少ない

20130108-1.JPG

 長男はよく友達を自宅に招き入れ遊んでいましたが、娘たちは家族の中に同学年の女の子が居るので、遊びはいつも二人。
2.名前を間違えられても適当にあしらう
 学校で友人に名前を間違えられ、話しかけられる事が多々あるようですが、いちいち正すのではなく、一通り話を聞き、後に姉妹で情報を共有する。
なんでもめんどくさそうで、たいした話では無いなら間違えられた本人になりきり、話すそうです。
3.好きな食べ物が同じ
 当たり前かもしれませんが、同じなんです。
また、今まで食した事のない物を食べる時に、一人が不味いと言うと、もう一人は食べてもいないのに不味いと言いだす。
これは直さなければいけないと思っている点です。
4.異常なほど姉妹どうしの仲が良い
 一人が何か嫌な思いをしたとき、例えば怖いテレビを片方が見ておびえていると、もう一人が「大丈夫、大丈夫」といって頭をなでる。
長男の理不尽な嫌がらせに、2人で協力して向かって行く。
 
まあ、こんな事が特徴と言えるかもしれませんが、結局ただの仲良し姉妹かもしれません。
 
ある日、遊びに出かけたおりに「ねえココはどんなものがあるの?」との質問に、実際行った事のない場所であった為に「さ~わからん?」との返答をすると、双子は(姉)「わかんないなら連れてこないでよね~」(妹)「そうそう」と会話しています。
イライラ。何だか近所の奥様方に陰口言われているようで、本当に腹が立ち、そのまま帰ってきました。
子育ては忍耐が必要ですが、私にとっては双子を育てるのも一苦労です。
 
詳しく見る

2012年12月号Vol.6 2012年12月30日

こんにちは、サクライです。もうすぐお正月ですね。家族でゆっくり過ごす方も多いのではないでしょうか。
私も埼玉の実家に帰ります。そしてサクライ家は百人一首で遊びます。
 上の句を読まれたら、下の句を思い出してとらなきゃいけない・・・。普通のかるたと違って、札には字し
か書いてない・・・。つまらなそうーと感じられるかもしれませんが、やってみるとメチャメチャ楽しいんです。
記憶力と集中力と瞬発力を競い合う競技です。ハマります。

 
自然を詠んだ句は、情景が目に浮かぶようです。「嗚呼、綺麗だ」と思います。
恋を詠んだ句は、きゅんっ?とくる句もあるのですが、私から見ると「気持ち悪い」「暗い」「しっかりしろ!」
と言いたくなるようなものが大半です。
 昔は夜な夜な男性が女性のもとへ通い、女性は心開くまで逢瀬を拒むという文化がありました。待つ女性が
「ねぇどうして来てくれないの?待つ身にとって夜がどれほど長いか想像できて?」とか、拒まれた男性が「一
人で寝るのは寂しいよー。死んじゃうよー。」とか言う句が多いです。
句が読まれるとパシッ!パシッ!と取るわけですが、面白すぎて一言申さずにはいられません。

 

妹「あしびきの~、山鳥の尾の・・・」
  (下の句:「一人の夜はとても長いよぉ」と続く)
母「さっさと寝なさいっ!」パシッ
私「この人たち働いてないから、寝る前に
  ちょっち運動しないと眠れないんだよ」
母「なるほど・・・」
父「文化が発達する時代だよなぁ」
妹「つぎ読みますよ!」

 

家族で百人一首というと優雅な家庭を想像されるかもしれませんが、サクライ家では実際はこのように下衆な
話をしています。百人一首に飽きたら花札です(昔の賭け事。やっぱり下衆だなぁ)。それに大晦日の除夜の鐘
つき、神社に初詣、ウィーンフィルのニューイヤーコンサート、箱根駅伝…サクライ家は、年末の大掃除は手を
抜くくせに、遊びの方は全力です。家族それぞれお気に入りは違いますが、私は百人一首が一番好きです。今か
ら楽しみです。わくわく。
 では最後に好きな句を二つ・・・

 

《自然の句より》
 秋風に たなびく雲の 絶え間より もれ出づる月の 影のさやけさ
(秋風に雲が吹かれ、その隙間から洩れる月の光ってばなんて美しいんだろう)
                           左京大夫顕輔

 

《恋の句より》
 忍ぶれど 色にいでにけり わが恋は 物や思ふと 人のとふまで
(隠しているつもりなのに 恋心は顔にでちゃってるみたいお前好きな人がいるんだろって 聞かれちゃうくらいなんだもん)
                           平兼盛

 

詳しく見る

名監督 2012年12月27日

こんにちは。

本日はコミュニケーションセンターの関がお送りします。
 
先日、友人の結婚式に行ってきました。
小学生のころから7年間、野球部でショートとサードのコンビを組んできた友人です。
 
中学生時代の野球部には名物監督がいました。
その監督は、大学時代に柔道の特別強化選手に選ばれたという華々しい経歴を持っていました。
にも関わらず、野球部の監督。もちろん、野球に関してはズブの素人です。
なぜ柔道部ではなく野球部の監督なのか、誰もが首を傾げていました。
 
野球経験者なら分かると思うのですが、試合前のノックは監督の腕の見せどころです。
特に難易度の高いキャッチャーフライを、真上に高く昇っていくような強い勢いで打てると、
ギャラリーから歓声が上がり、尊敬の眼差しで見られます。
 
しかし、我らが名物監督は周囲の目も気にせずに手でボールを上に放り投げていました。
とにかく野球が苦手な監督でした。
 
でも、監督として劣っていたかと言えば、そうではありませんでした。
確かに野球の技術や知識では小学生から練習をしてきた私たちの方が遥かに上でした。
それを十分にわかっていた監督は、技術指導は一切捨てて、柔道で培った精神的な指導をしてくれました。
 
 
友人の結婚式で監督が短いビデオメッセージを送ってくださいました。
元々クマのような巨体でしたが、スクリーンに映し出された監督は10年前よりさらに大きくふくよかになっていました。
 
監督は無言で、大きな手を使って耳を触りました。それは監督が大好きだった送りバントのサインです。
 
『いいか、人生は送りバントだ。これから色んな困難があるかもしれないが、
 お互い送りバントの精神で夫婦仲良く生きていけ。そしてツキを逃すような事は絶対にするな。いいな!』
 
監督はいつまでたっても、野球が下手でも、私が社会人になっても、
私にとっての野球部監督だな~と改めて思いました。
 
心があったかくなりました。
 
 
ちなみに、花嫁はめちゃくちゃ美しい人でした。
新郎の友人も幸せそうな顔をしていました。
いいなぁコノヤロー、でも、おめでと~。
 
詳しく見る

欧米人から見た日本のビジネス 2012年12月25日

こんにちは。本日のブログは櫻井が担当いたします。

 
先日、関西へ出張に行ってきました。
名古屋へ帰る新幹線の中で、アジアで働くアメリカ人のビジネスマンと隣り合わせました。
一緒にいた同僚が、「彼女、英語できるよ」と私を紹介したために、1時間たっぷり彼の話を聞く事になりました。
アジアで働く欧米人から見た、日本のビジネスについての所見。
なかなか興味深かったです。
 
彼はコンサルティング会社の副社長。
主な顧客は日本企業で、従業員はインドや東南アジアに多いそうです。
顧客が日本企業なのはお金があるからで、従業員がインドや東南アジアなのは人件費が安いからという事でした。
 
彼「日本人は電話やメールでビジネスを進めるより、会う方が好きみたいだね」
私「うーん、私もその気持ちはわかる」
彼「時間と費用がかかる」
私「たしかに」
 
彼「日本でビジネスができれば、アジアのどこに行っても成功するよ」
私「なぜ?」
彼「日本が一番難しい」
私「どんな点で?」
彼「時間がかかる。他の国なら一日で結論が出るところを、日本だと何ヶ月もかかる」
私「非効率的だとは思わない?」
彼「思うさ!!だから一番難しいんだ。時間に対する価値観が違う」
私「私はスピードを重視しているつもりだけど」
彼「君はそうだろう。話していればわかる」
私「勝手なことを言うな(笑)。
そんなに非効率的な日本が、なぜ経済大国なんだろう?」
彼「うーん・・・非効率的だけど、長時間働くからかなぁ」
私「そんなの嫌だぁ。せめてマジメだからと言ってくれ」
 
日本人とは違う視点を持ち、日本のビジネス界で20年以上奮闘している方のお話を聞くのは面白いですね。
私は神戸の大福をあげて、彼はサンフランシスコのチョコレートをくれて、ちょっとした日米親睦会になりました。
しかし英語を使うのは久しぶりです。ずいぶん話せなくなっていました。まぁ、20才過ぎてから取得した言語なんてそんなもんです。
 
詳しく見る