紙婚式 2012年04月23日
本日のブログは山本が担当させて頂きます。
私事ではございますが、先月で結婚1周年を無事迎えることができました。
世の中ではこの結婚1年目を「紙婚式」と呼び、紙にまつわる贈り物をしたりするそうです。
我が家では紙婚式のあたりで夫婦揃ってひどい風邪をひいていたため、特別何かのお祝いをするということはできませんでした。
紙にまつわる贈り物も薬局で買った“鼻が痛くなりにくいちょっと高級なティッシュ”ぐらいでした。
「それも紙だから良いよね」と無理やり妻を納得させ、今年の紙婚式というものを終えました。
調べてみると2年目は綿婚式、3年目は革婚式と続き、60年目のダイヤモンド婚式へと繋がっていくようです。
今年の手を抜いた対応が、今後の結婚記念日にどのような影響を与えていくのか。
大きな影響になる前に埋め合わせをしておかねばと思う今日この頃です。
詳しく見る
お引越し 2012年04月18日
今日は経理の柘植が担当いたします。
先週末、引越しをしました。
私は社会人になって3年目の春に、急に思い立って一人暮らしを始めました。
P.D.R.の本社所在地は長久手ですが、実家も長久手。
当然のごとく実家から通勤して家事もすべて親まかせでした。
あるときふと、このままでは何もできないまま歳を食ってしまう。と心配になり、
ひとりで生活してみたい気持ちが強くなって・・・
というのが一人暮らしのきっかけでした。
一人暮らしを始めたことで、お決まりではありますが
親のありがたみがわかり、
食生活の大事さをひしひしと感じるようになり、
毎日、明日の天気を気にするようになりました(洗濯の準備が要るのかな~とか)。
そのかわり、お風呂の順番を気にしなくて良いとか、
遅く帰っても心配した親が起きていることもない、
という一人暮らしの気楽さもありました。
なんて楽なんだ!一人暮らし全然寂しくないぜ!と大変満喫生活を送ってきたのですが、
1年程前に、会社の先輩から言われた衝撃的な一言。
「一人で生活してるとダメ、人と暮らさないと成長できないよ。」
そっかー!だから私はわがままマイペースが治らないのか!
と、そんなこんながいろいろありまして、
先週末実家に出戻りました。
たしか、先輩は「だから早く結婚しろ」というアドバイスだったかと思いますが、
まずは両親との生活を再スタートしようと思います。
きっと、親にやってもらって当たり前だった頃とは違った生活が送れるんじゃないか、
一人暮らしでも自分はちょっとは成長してるんじゃないか、
なんてことも実感できるのでは?と期待してます。
余談ですが、引越して初日の衝撃は、
自分の部屋でテレビが映らないことです(笑)。
詳しく見る
念ずれば通ず 2012年04月16日
こんにちは!
本日のブログは棚橋が担当します!
名古屋では先週桜が見ごろでした。
家の近所には、桜の名所100選にも選ばれている五条川の桜があります。
しかし、今年は出張で満開を見逃しました。来年こそは満開の桜の下で花見をしたいと思います。
さて、先日、大掃除の脱線中に中学校の卒業アルバムを眺めていて、ふと当時仲の良かった友達のことを思い出しました。
今となっては連絡先もわからない友人ですが、久しぶりに会いたくなりました。
なんと数日後、Facebookでその友人からメッセージが届いたのです。あまりのタイミングの良さに驚きました。こんな偶然ってあるものなんですね!早速、ゴールデンウィークに会うことにしました。
その前にも、一年ほど会っていない友人に電話で食事の約束をとりつけた次の日に駅で偶然会ったり。
みなさんは、このような体験をしたことはありませんか?
こんな偶然続きで、次は初恋の子と会いたいなぁなんて欲が出てきた今日この頃。
ところで、冒頭で書いた出張は、紙コップのメーカーを訪問するためでした。
新しい紙コップの柄の打ち合わせをしてきました。
ご期待ください。
詳しく見る
春まつり 2012年04月13日
本日はコミュニケーションセンターの竹内が担当します。
中部地区のお祭りには、山車が用いられる祭りが多くあります。
有名な祭りでは、岐阜県高山市の山車祭りが全国的に知られているのではないでしょうか。
私の地元にも3台の山車があります。
ところで皆さんご存じでしょうか、山車の維持管理費用は凄い費用がかかります。
例えば車輪(木製)1個でも買い換えると何百万と言う費用が必要です。方向転換を行う度に車輪の一部が削れてしまいますので、数年間使用しただけで買い換える必要があります。
町の町内会費で賄うのは大変です。
そこで我々の町内は考えました。「山車自体を持ち上げて方向転換を行えば良いのでは」と。
当時私は「若い衆」と呼ばれる山車を操る係をしていました。
操る人間は16人。果たして、何トンもある山車を持ち上げて回す事が本当に出来るのであろうか(後輪だけです)。
祭り当日に実際に担いで持ち上げてみると、見事に成功しました!
しかし、体力が続くのは午前中が精一杯でした…
それから数年が経過し、私も今では見物する立場になりました。
今でも町内の山車は、持ち上げて方向転換をしています。
面白いことに、年々「若い衆」が見事な体つきの男性になってきています。
中にはプロレスラー顔負けの体つきの男性もいます。
町内が山車の維持費用削減から思い付いたアイデアではありますが、新しい祭りの見方が出来るので、これもまた面白いです。
何年後かには「若い衆」が全員お相撲さんやら、プロレスラーのコスチュームで伝統の祭りを賑わせてくれたらと想像するとニヤニヤしてしまいます。全国からそんな姿を見に多くの観光客が来てくれたら、維持費用もさらに楽になるかもしれない。
そうだ!早速町内会長に具申してみようかな。
詳しく見る
ミスタードーナツと私 2012年04月11日
こんにちは。
本日のブログは入社2年目に入りました櫻井が担当いたします。
私はミスタードーナツの超ヘビーユーザーです。
長時間居座るのでお店の回転率には不良要素ですが、
来店頻度が高いので一個人による売上貢献度は高いと思います。
そんなにドーナツが好きなの? …好きです。でも、
好きだからミスドに通っているのではなく、勉強しに行っているんです。
私は今も大学に通っていて、読まなきゃならない本とか書かなきゃならないレポートとか試験とか、
まぁいろいろあるわけです。お店の方が、家より集中できるんですよね。
ミスドに行く目的は大学の課題ですが、他にもいろんな事を―経営とか人間とか―そこで学ばせていただいています。
最寄駅の前にはミスドが2件あります。
1件は改札出て目の前(A店)、もう1件はその店から2~3件離れて同じ通りにあります(B店)。
「なぜこんな近くに並列させたんだろう?ライバル心を掻き立てるためかしら」と最初は思いました。
通っているうちに、この2店舗がハッキリ役割分担をしている事に気づきました。
A店は品ぞろえが良く、勉強禁止で(読書は可)、営業時間が06:00-1:00です。
B店は品ぞろえが悪く、飲茶メニューがあり(麺・点心など)、勉強OKで営業時間は07:00-0:00です。
A店はテイクアウトのお客様がひっきりなしに来店され、どんどん売上が上がっていくのが読み取れます。
夜遅くなってもA店のショーケースの中は色とりどりのドーナツが並べられています。
一方B店は、勉強する方やゆっくりお喋りするお客様が多いです。
長時間いると、甘いものだけでなくしょっぱいものやご飯系も食べたくなるから飲茶メニューがあるのだと思います。
その代わり、夜に行くとB店にあるドーナツの種類はビックリするほど少ないです。
多種のドーナツをどんどん売るA店と(チャッと幸せを買ってお家に持って帰ってくださいね)、
ゆったりした時間を提供するB店(幸せはここで味わってくださいね)。
見事なマーケティングです。気づいた時は、「ブラボー」と一人小さく拍手をしてしまいました。
テキストやレポートに使う文献を読む時はA店に行く事が多いです。
テスト勉強やレポート作成をする時はB店に行きます。
集中が途切れると、否応なしに周囲の会話が入ってきます。
卒業式帰りの学校の先生とか、就活中の学生とか、出社前のサラリーマンとか、親子とか。
彼らの会話を聞いていると、「皆それぞれ大変なんだなぁ」と思います。
実にたくさんの人達が、怒ったり傷ついたりする人生を歩みながら、
それでもドーナツを食べています。なんだか愛おしくなります。
さて、ミスドのお客様は老若男女そろっているので、漏れ聞こえてくる会話の内容はバラエティーに富んでいます。
しかし、年齢性別を越えて話題に上がるのが―そして年齢とともにあまり進化が見られないのが―恋愛の話です。
女子高生の恋バナも、50~60代の男性が語る恋愛論も、
(表面的には成長が見られますが)核は同じです;「好きって気持ちは理屈じゃない。」
人間は理性と本能でできていて、何をするにしてもその両方で判断しています。
そして本能が最も幅を利かせている領域が恋愛のようです。
理性は経験や熟考を通して成長するでしょう。でも本能は違います。
だから他の話題に比べて、恋愛というテーマは年齢による成長が小さいのかな、と思います。
しかし、恋愛はミスドにおいて最頻で出てくるテーマでもあります。
人は誰かを愛さずにはいられないし、誰かに愛してほしい。でもなかなか上手くいかない。
年をとってもそれは同じ。やっかいだね。泣きたくなる時もあるよね。…そんな時は、ドーナツでも食べようか。
これが私のミスドライフです。大学の勉強をし、経営戦略を学び、人間を考察し愛します。
皆さんも、今度ミスドに行く時はちょっと気にしてみてください。面白いので。
詳しく見る
ハーブティ 2012年04月09日
みなさんこんにちは!
P.D.R.のカヌー馬鹿こと國安です★
最近私はハーブティーにはまっています。
小さな頃から甘い飲み物が苦手で、飲むのはお茶かコーヒー。
コーヒーは必ず無糖のブラック。
そんな生活を小学生のころからしていました。
淹れたてのコーヒーの香りもとても好きなのですが、最近はハーブティでほっとする時間も大好きになりました。
きっかけはいつも行く美容院でハーブティを出してもらったことです。
その美容院にお世話になり始めてからずっと出してもらっていたのに、家でも飲もうと思ったのは今年に入ってからのことでした。
きっとその時の体調と出していただいたハーブティがぴったりはまったのだと思います。
それ以来、少しずつ増えたハーブティは我が家の小さな冷蔵庫の
小さな冷凍室を占拠しつつあります(笑)
仕事から帰った後にほっとしたいとき
朝起きて気合いを入れたいとき
家で勉強をしているとき
何か飲みたいなと思った時
ちょっとしたときに毎日1杯ずつ、飲んでいます。
さて、今日はどのハーブティでほっとしようかな。
詳しく見る
ローマ人はいかにフロ好きであったか 2012年04月06日
コミュニケーションセンターの神戸です。
映画化もされるのでご存知の方も多いかもしれませんが、「テルマエ・ロマエ」というコミックがありまして。ローマ帝国期の浴場技師が現代日本に度々タイムスリップしつつ、そこから得たアイデアを元に新たな浴場を設計し、帝国に貢献する。大雑把にいえばこんなストーリーです。
先日このコミックを読む機会があったのですが、これがカナリ面白い。五賢帝の3代目、ハドリアヌス帝の時代(私が一番好きなローマ皇帝です。ちなみに2番目はミラノ勅令で有名なコンスタンティヌス帝。)、町衆の暮らしや元老院の立場、まだ幼い将来の哲人皇帝マルクス=アウレリウスの成長の様子などが「まるで見てきたかのように」描写されています。ローマ人の浴場好きは広く知られていますが、戦場に快適な浴場がないから戦争に負けそうになるなんて、なんて素敵でのんびりした時代でしょうか。
作者の創作の巧みさと読み手(私)の無知による部分もあるのでしょうが、違和感を抱かせず、そしてこれが大切なところですが、話がちっとも堅苦しくない。というかフニャンフニャンです。
ローマ帝国史を知りたければ、まずはギボンの古典「ローマ帝国衰亡史」が挙げられ、最近では塩野七生さんの「ローマ人の物語」が有名ですが、個人的には、これに「テルマエ・ロマエ」を加え“三大ローマ帝国もの”として広く世に知らしめたいと思います。
どうやったら広まるのかサッパリ分かりませんけれど。
次の週末、紀伊國屋書店にこっそり手書きポップでも置いてこようかな?
詳しく見る
PDRの新しい仲間たち 2012年04月04日
みなさんこんにちは。PDRグローブ担当の小野です。
そろそろ暖かい日も多くなり春らしくなってきましたね。みなさんもいろんな場面で春を感じていらっしゃることと思います。
僕は先週末、ぶらーっと近くの公園に散歩に行って桜の木を見てきました。
まだ早いかなと思っていたら、枝の先に3つ4つほど桜の花が。満開の桜もいいですが、咲き始めの桜もこれからいっぱい花を咲かせるんだなと思うと見ていてわくわくしますね。
さて、PDRではこの春から3名の新入社員が入社しました。
簡単に彼らのことを紹介したいと思います。
関くん
今年の新入社員の中で唯一の男!男性社員が少ないPDRでは僕の貴重な仲間です。
関君は見た目はおとなしそうに見えますが、入社前に一人で、中国やタイに旅行に行ってくるくらい行動力があります。タイでは何とムエタイも体験したそうです。
張さん
張さんは、声がかわいい女の子。普段はこのかわいらしい声でゆったりと話しているんですが、仕事になると鋭いところをついてきて、この子はすごいなと思うこともしばしば。
一緒に仕事をするのが楽しみです。
深川さん
深川さんは、アメリカに留学経験があり英語が堪能。そのためか自分の意見をしっかり伝える力があるなと思います。
話し好きなようで、一緒にごはんなどに行くといつも場を盛り上げてくれます。
PDRをもっとにぎやかにしてくれることを期待してます。
3名の新入社員のおかげでPDRももっとにぎやかになりそうです。
新入社員の3名は桜に例えるとまだ咲き始めの状態かもしれませんが、それもまた見ていて楽しいものです。
これからPDRで活躍し、きれいな花を咲かせてくれることを祈っています。
以上、新入社員の紹介でした。
今後、このブログにも登場することがあるかも?お楽しみに!
詳しく見る
Windows8に思うこと 2012年04月03日
本日はシステムの長谷川がお送りします。
今日もネットでの話題からお届けしたいと思います。
昨年の6月1日にマイクロソフトが次期OSのWindows8を発表して、
2月29日にはConsumer Preview版が一般公開されました。
正式には2012年10月~12月と既に伝えられているようです。
今回の新作Windows8は、発表から発売までがあまりに短いと感じた方も多いと思います。
ネット上では色々な話が話されていますが、私は、マイクロソフトが
iPadとAndroidのタブレット競争に、負けじと必死になって出したのが今回のWindowsだと思いました。
なぜなら、今回のWindowsは画面の操作方法などもタブレットPCを意識した画面構成ですし、
今回のWindowsと連携するWindows Phone 7.5というWindows Phone用のOSに至っては
開発コードネームが「Mango(マンゴー)」で、
その名付け理由は「リンゴよりも糖度が高いから」なんだそうです。
昨年10月にマイクロソフトがSkypeを買収したことも含めて、
パソコンでは常に主導権を取ってきたマイクロソフトが
次世代のプラットフォームになるであろうモバイルの分野で
遅れを取っている焦りがかなり見えるな、と感じた話題でした。
詳しく見る
1分間スピーチ vol.127 2012年04月02日
こんにちは!PDRの伊藤です。
今日は1分間スピーチをお届けします。
スピーチのお題は「今年やりたいこと」です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【コミュニケーションセンター Hさん】
今年やりたいことということで、日記についてお話します。
叔母に勧められて、去年から『3年日記』を始めました。
ところが、どうしても1週間に一度にまとめて書いたりしてしまっています。
今年は、3日おき、2日おき…と縮めていって、最終的には毎日日記をかけるようになりたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三日坊主の私には、日記を書くことはとても難しい…!
1週間にまとめてでもちゃんと続けているHさんはすごいなぁと感心してしまいました。
話は変わりますが、3月2日のブログで私が紹介したペーパークイリング。
社内の方々に「かわいい」「やってみたい」と声をかけていただきました。
上記の1分間スピーチを聞いて、「これだけは三日坊主にならないぞ!」と心に誓いました。
早く上達して、次のブログでは私の作品の写真をお見せできたらいいなと思います♪
詳しく見る