スタッフのひとりごと
blog

1分間スピーチ vol.23 2011年02月15日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、商品企画部のKさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ 商品企画部 Kさん】

 

先週は、出張のためマレーシアに行って参りました。しかし、出発前日に人生初のスノーボードを体験し、かなりの筋肉痛になってしまい大変な出張でした。

 

腕があまりの筋肉痛で動かず、顔を洗う時は、手を固定して顔を動かして洗い、頭を洗う時は手を固定して、頭を動かして洗っていました…

 

また、運動不足なせいか、血尿も出ました。私はインフルエンザになると血尿が出る事もあるので、慣れた(?)ものですが、やはり運動不足に急激な運動はあまり良くないようです。

 

————————————————————————————————————

 

私もスノーボードデビューの時は体の至る所を打ち、次の日は筋肉痛でフラフラになった記憶があります。さすがに血尿を出した経験はありませんが…慣れるまでは毎回、体が痛くなっていました。ただ、痛みを覚えた事で、そうならないようにするにはどうすればいいか考えて練習するようになったので、成長するにはスノーボードに限らず、痛みが必要なのだと思います。逆に考えると、痛みを感じない事をしているうちは、大して成長できないのかもしれませんね。

詳しく見る

1分間スピーチ vol.22 2011年02月14日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、物流部のKさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ 物流部 Kさん】

 

私は3年前から英会話を習っています。ただ、週に1回50分ですので、年間で40時間ほどにしかなりません。ですので、英会話が身に付いているかどうか疑問でした。

 

先日、手続きのため役場に行くと、赤ん坊を抱えたフィリピン人の女性が職員にバス停までの道を英語で聞いている場面に遭遇しました。少し様子を見ていると、職員の方がうんうん、とわかったようにうなずいていたのですが、日本語で

 

「あそこを右に曲がって…」

 

と説明し始め、女性が困っていました。

 

「らちがあかん!」と思った私は、習った英語で彼女をバス停まで案内する事に成功。ただ、目的地行きのバスが来るまで20分かかる事を伝えると、そんなに待ってられないとの事だったので、自分の車で別のバス停まで送っていこうと思いました。ただ、よく見ると子供が3人ついてきていて、私の車では定員オーバーでしたので、別のバス停までの道のりを案内しました。

 

最後に

 

Are You Japanese?

 

と聞かれ、Japaneseがさすのが見た目の事なのか語学力の事かはわかりませんでしたが、

 

I’m Japanese

 

と答えて、別れました。上達しているのかどうかよくわからなかった語学力も、少しは上達しているようです。

 

———————————————————————————————————— 

経験上、語学は紙の上で覚えても、使う機会が無いと上達しません。ただ、あまり勉強していなくても、使った言葉はなかなか忘れないと思います。数年前にヨーロッパを旅行した時に、その土地土地で使った言葉は今も忘れていません。 

 

ドイツでは 「Zahlen, bitte (ツァーレン ビッテ)」

 

フランスでは 「L’addition, s’il vous prait (ラディション シルブブレ)」 

 

スペインでは 「La cuenta, por favor ? (ラ クエンタ ポルファボール)」 

 

全部「会計お願いします」という意味です。

 

海外に行った時は、現地の言葉でコミュニケーションをとりたい(現地の言葉を使った方が印象がいい気がします)ので、最低限必要だと思う 「あいさつ」 「Yes/No」 「数字」 「会計のお願い」を覚えるようにしています。あと 「トイレはどこですか?」も大事かな…

詳しく見る

1分間スピーチ vol.21 2011年02月09日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、コミュニケーションセンター部のKさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ コミュニケーションセンター部 Kさん】

(Kさんは先日高熱で会社を早退した後、インフルエンザの疑いで1週間お休みしていました)
先日は皆さんに恐怖を与え、ご迷惑をおかけし、すみませんでした。インフルエンザの疑いがあるということで、病院で検査を受けてきたのですが、反応は無く、そのままインフルエンザかどうかわからないまま完治してしまいました。

 

病院で、早く治りたい一心で

「とりあえずインフルエンザの薬をください」

と先生にお願いしたところ、担当医から

「イナビルという新薬があって1回吸引するだけで効果があるよ。タミフル、リレンザ、イナビルどれがいい(笑)」

 

と言われました。そのときは「なんでもいいから早く治したい!!」と思っていたので、薦められるがままにイナビルを使ってみる事にしました。調剤薬局で吸引して一晩寝ると、熱も37度弱に落ち着きましたので、効果があったのだと思います。

 

毎年、インフルエンザの時期になるたびに新薬が増えていくのだなと感心しましたが、周りに恐怖を与えてしまいましたので、来シーズンは予防注射をうって備えたいと思います。

———————————————————————————————————— 

 

この時期、毎年話題になるインフルエンザですが、毎年新型インフルエンザが生まれて、毎年新薬が発表されて…を繰り返している印象があります。インターネットの世界でも毎年新しいウイルスがばら蒔かれて、毎年ウイルス対策ソフトが更新される様にイタチごっこの感が否めません。

インフルエンザが無くなる日は来るのでしょうか?

詳しく見る

1分間スピーチ vol.20 2011年02月07日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、コミュニケーションセンター部のOさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ コミュニケーションセンター部 Oさん】

今日は父について話したいと思います。私は昔から父と仲が良く、今でも3日に1回は電話します。 ただ、それは父の持病が気になるからでもあります。
父はしゃっくりが止まらなくなる事があり、ひどい時は2、3週間止まらなくない事もあります。
色々な病院に行き、MRIやCTスキャンで診てもらっても原因はわからず。横隔膜を刺激する治療も試みましたが、効果は無く…それならばとお願いした「お祓い」も効き目がありませんでした。

 

未だに原因も対策もわかりません。父がそんな状態のため、我が家では誰かがしゃっくりを始めると「止まらなくなるのでは?」と、とても心配になってしまいます。何かしゃっくり治療の手がかりを知っている方がいたら教えてください。

 

———————————————————————————————————— 

正直なところ、しゃっくりがそこまで続く場合もあることは知りませんでした…

少しでも力になれたらと思いますので、医療関係の知人に会ったら、しゃっくり治療について聞いてみます。このブログをご覧の皆様も、もし、しゃっくり治療についての情報がありましたら、教えてください。よろしくお願い致します。 

詳しく見る

1分間スピーチ vol.19 2011年02月04日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、制作部のKさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ 制作部 Kさん】

 

お腹の中の赤ちゃんの現状についてお話します。

 

先週の土曜日に病院に行ったところ、赤ちゃんの重さが約1200gになっている事がわかりました。牛乳パックより少し大きいぐらいの大きさの赤ちゃんがお腹の中にいる事になります。

 

私の体重は7kg増えました。赤ちゃんの体重に対してやや増えすぎですが…

順調に行けば、今月末に赤ちゃんの体重は2kg近くになる予定と聞いています。

 

これから加速度的に大きくなっていく赤ちゃんと私のお腹の成長を楽しみにしといてください(笑)

 

———————————————————————————————————— 

私もこの前体重計に乗ったら75kg(男性、175cm)になっていました。

ベスト体重は68kgのはずなのですが、かなりオーバーしています。私は妊娠も何もしていないので、単純に食べ過ぎが祟ったのですが…

なんせ、毎日米が美味しくてしょうがない!!今日もおかわりしてしまうのでしょう。運動するペースは落ちても、食欲は全く落ちない今日この頃です。

詳しく見る

1分間スピーチ vol.18 2011年02月03日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、コミュニケーションセンター部のUさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ コミュニケーションセンター部 Uさん】

 

今日はアンチエイジングの話をさせていただきます。

 

私は、社内のパートさんの紹介でエステに10年近く通っています。通い始めて、勿論効果は出ました!!ただ、長年の悩みの乾燥肌は、よくなったもののなかなか解消されませんでした。

 

ある時、テレビを見ていると某テレビ番組で納豆が美容に良いという事が紹介されていました。私は納豆が大嫌いなのですが、美容のためと思い、毎朝晩に納豆を1パックずつ食べるようにしました。そうして毎日食べる様になってしばらくたつと、乾燥肌が改善されている事に気付きました。納豆は乾燥肌に効くのです!!最近は、やはりどうしてもおいしいとは思えないので毎朝1パックに減らしていますが、それでも十分効果はあると思いますので、おススメです。

 

アンチエイジングではないのですが、美容に関してもう一つ紹介させていただきたいのが、フラフープです。これもテレビで1日15分ほどフラフープをするとウエストがくびれる!!と紹介されていて始めたのですが、多少効果はあったものの、あまりくびれませんでした。ただ、長年の悩みだった腰痛は改善されました!!私は毎日1日10分ほどフラフープをしていますが、やるなら朝がおススメです。仕事をして疲れた状態で夜やろうと思っても続きませんので、朝の忙しい時間になんとか詰め込んでやると良いと思います。

 

———————————————————————————————————— 

 

私は、美容の事はよくわかりませんが、趣味のランニングやフットサルなどの運動は結果的にアンチエイジングなのかもしれません。運動さえしていれば、身体はいつも軽く感じられます。

ただ、最近は寒さを理由に出不精になっているので、体が重いです…

運動不足解消にまずはランニング!!ランニングも一人ですると寂しい闘いですが、仲間と走ると楽しい遊びになるので、無理矢理(?)仲間を誘ってランニングをする機会を増やしていこうと思います。

詳しく見る

1分間スピーチ vol.17 2011年02月02日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、システム部のKさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ システム部 Kさん】

 

私は、フラメンコが趣味です。よくハワイのフラダンスと間違われますが、スペインの情熱的な踊りの方です(笑)

 

出産前5年ほどフラメンコ教室に通っていました。私が通っていたフラメンコ教室には幅広い年齢層の生徒さんがいて、長い方は10年以上。中には20年近く続けている方もいるくらいです。

 

先日、そのフラメンコ教室に通っていた友人が、発表会に出る事になり、愛知県芸術劇場で友人達の発表会を見てきました。私と一緒に練習していた友人はが大きな舞台のセンターで堂々と踊っている姿を見て、

 

「才能や努力だけではなく、継続するってとても大事なことなのだな」

 

と思いました。私も、落ち着いたらフラメンコを再開したいと思います。 

 

 ————————————————————————————————————

個人的にフラメンコと言えば、ガットギターのイメージが強いです。普通のギターとは一味違う、あの独特な音色を聴くと身体だけでなく、心も踊る気分になれます。たまに、あの音が恋しくなってラテン調のCDを聴く事がありますが、おススメは Paco De Lucia というスペインのギタリストです。

 

近年、日本でもヒットしたRodrigo Y Gabrielaの様な激しい感じも良いですが、Pacoはフラメンコにジャズを織り交ぜた叙情的で落ち着いた旋律も見せてくれます。興味がある方は一度聴いてみてください。

詳しく見る

1分間スピーチ vol.16 2011年02月01日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、物流部のOさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ 物流部 Oさん】

 

先日、夫と一緒に車で実家に向かっていた時の事です。

ふと、前を走っている車を見ると後部のステッカーが気になりました。ぱっと見た時はよくある

 

「Baby In Car」 

 

に見えたのですが、よく見ると

 

「Baba In Car With Jiji」

 

と書いてあり、ビックリしました!!落ち葉マークのかわいいもの(?)かと思いますが、夫と

 

「私たちも歳をとったらああいうステッカー貼るのかもね」

 

などと話しながら、実家へと向かいました。

————————————————————————————————————

 

“Baby In Car”という表記は車に乗っているとよく見かけますが、毎回文法がおかしいと思いながら見ています。 正しくは

 

Baby On Board (赤ちゃんが乗っています)  

 

であり、 “Baby In Car” は直訳すると「車の中の子供」。つまり、「車に組み込まれた子供」という意味になってしまうからです。確信犯的にわかって使っているのであれば良いと思いますが、他にも看板やらTシャツやらに、よくわからない英語の表記をよく見かけるので、正しいメッセージを伝えたい場合は、無理に英語を使わないほうがよいのではないでしょうか?

詳しく見る

1分間スピーチ vol.15 2011年01月31日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、経理部のIさんです。

 

———————————————————————————————————— 

【1分間スピーチ 経理部 Iさん】

 

我が家では娘が看護学生ということもあり、衛生にかなり気を遣っています。

 

まず、家に帰ったら、石鹸で、手の平を洗い、手の甲を洗い、指の間を洗い、かなり念入りに手洗いをします。

 

さらに「クチュクチュペッ」を1回。「ガラガラペッ」を2回。うがいをします。ここで重要なのは「クチュクチュペッ」のあとに「ガラガラペッ」をすることです。「ガラガラペッ」を「クチュクチュペッ」の前にしてしまうと、喉の奥が感染してしまう可能性があるからです。

 

こうして、やっと部屋に入り、娘と話す許可が下りるのです。

みなさんも、手洗いうがいはしっかりしましょう。

————————————————————————————————————

 

インフルエンザが流行る時期ですので、タイムリーな話題ですね。ただ、昔ってこんなにインフルエンザや感染病で騒いでたっけ?と最近思います。近年は毎年の様に、パンデミック、鳥インフルエンザ、口蹄疫…とニュースになっていますが、私個人としては報道する側も受ける側も騒ぎすぎだと思いますし、小さい頃はO-157が話題になったくらいで、他に大きな騒ぎになるようなニュースはなかった気がします。文明が発達して、人の体は弱くなっているのでしょうか?不思議な話ですね。

詳しく見る

1分間スピーチ vol.14 2011年01月28日

こんにちは、PDR米澤です。

今回も、社内で取り組んでいる1分間スピーチについて取り上げさせていただきます。 

今回は、らくらく企画部のIさんです。

 

———————————————————————————————————— 

sickroom01.jpg【1分間スピーチ らくらく企画部 Iさん】

 

入院していた時(Iさんは年末に手術を受け、無事成功しました)はわからなかったのですが、家に戻って頭が痛いと感じるときがあります。病院にいる時は先生がついてくれる安心感で何とも思わなかったのに、人間は弱いものですね。

 

私が入院していた川崎市の総合新川橋病院では、患者目線にたった素晴らしいサービスを受け、とても気持ちよく過ごせました。素晴らしい対応に感動しましたので、退院後、お世話になった先生やスタッフの方々に手紙を送りました。私の世話をしてくれたスタッフと撮った写真は家に帰ってからも大切にしています。

 

病気になって、本当の友人が誰かという事もわかった気がします。調子がいい時はおだててくれた人も、病気になると、かまってくれません。自分が苦しい時に来てくれる人が本当の友人なのです。 皆さんも旦那さんや奥さん、彼氏、彼女。パートナーが苦しい時に助けてあげられる人でいてください。

 

また、女性と比べると男は弱い。私も弱い男ですが、これからもよろしくお願い致します。

 

————————————————————————————————————

 

私は比較的交友関係が広く、友人が多いつもりでしたが、広く浅く付き合っているので、本当に友人だと言える人は実は少ないのかもしれません。苦しい時にお互いに助けあえる人間関係を普段から作っておきたいものです。日頃から、本音で付き合える友人こそが本当の友人だとしたら、あまり私は本音を出していないかもしれない。と、ふと思いました。

詳しく見る