スタッフのひとりごと
STAFF BLOG

ペーパークイリング 2012年03月02日

こんにちは。PDRの伊藤です。
3月といえば卒業シーズンですが、別れがあれば出会いがあるということで、
今日は最近私が出会ったことについて書きたいと思います。

 

最近私が出会ったこと、それは「ペーパークイリング」です。
ご存じの方も多いと思いますが、細長い紙を丸めてパーツを作り、そのパーツを集めたり組み合わせたりして作品を作るものです。

 

qpex1.jpg

知り合いから見せてもらった作品がかなり可愛く、心を奪われてしまいました!
(ブログ用に写真を撮ってこればよかった…!と後悔。ちなみに、ウサギをアレンジしたおひな様でした。)

 

「私も作りたい!」と、早速スタートキットを購入しました。
まだ二つ小さい丸を作っただけですが(笑)
作っている最中は作業に没頭でき、あっという間に時間が過ぎていきます。

 

早くいろいろな技を覚えて、素敵な作品が作れるようになればいいなと思います♪

詳しく見る

2012年3月カタログ発刊しました! 2012年03月01日

こんにちは。カタログ制作担当の住澤です。
3月1日に新カタログ(Vol.26)を発刊しました。
順次お客様に発送中ですが、もうご覧いただきましたでしょうか?

 

今回のカタログは、社員が皆で巨大なグローブや歯ブラシをかぶっています。
我ながら、PDRらしくて、おまけになかなかのインパクト。
でも、人によっては「やりすぎ」という意見も・・・。
なぜこんな表紙になったのか?の誕生秘話が今回のネタです。

 

× × × ×

さかのぼること数ヶ月前。カタログの表紙を何にするか私は迷いに迷っていました。
いくつか案はあるけれど、どれもイマイチ。
迷った私は他のスタッフに相談することに。

 

私「P.D.R.らしい表紙にしたいんです。」
他スタッフ「ふむふむ。」
私「インパクトも欲しいんです。」
他スタッフ「うんうん。」
私「普段お客様となかなかお会いできないから、スタッフの集合写真とかもいいと思うし、
ちょうどグローブのラインナップが増えるので(※)、グローブ大集合とかもいいと思うんです。
でもどれも決め手に欠けるんですよね…。」
※今カタログから新商品が増えて全25種になりました。
他スタッフ「そしたらそれ合体させて、スタッフが商品かぶっちゃったら!?」
私「!?」「それはいいかも!」

 

…ということで生まれた表紙です。
かぶり物も合成ではなく、ちゃんとお手製なんですよ。
私もこっそり(?)登場しています(笑)

 

× × × ×

 

毎年カタログを発刊するたびに、お客様の反応がとっても気になってドキドキしています。
ご注文のついでなどにでも、ちょこっとご意見・ご感想をお聞かせいただけるとうれしいです。 

詳しく見る

数学 2012年02月27日

こんにちは。P.D.R.新聞やDM制作担当の川合(二児の母)です。
最近私がはまっていることについて、書きたいと思います。
それは「数学」です。
 
・・・と言っても、堅苦しいものではなくてフジテレビ系列で放送中の
「たけしのコマ大 数学科」という番組なのですが(笑)。
30分番組で、1回に1問出されて、回答者が頭をひねって答えをだし、
最後に問題の解説がされます。
 
例えば、「AさんはBさん、BさんはCさん、CさんはDさん、DさんはAさんのことが好きです。
1辺5mの正方形の頂点に各人が立ち、一斉に好きな人に向かって同じ速度で歩き出します。
各人が好きな人にたどり着くまでには、何m歩くでしょうか?」
・・・みたいな、問題が出たりします。
 
これを、洗濯物をたたみながらとか、料理を作りながらとか、考えていると
意外と楽しいのです♪(・・・理系出身だからでしょうか?)
そして、解説を見て、あっていると最高!!!
でも、結構むずかしいので、ほとんどはハズレますが(笑)。
「そうだったか~」「なるほどな~」と感心してスッキリします。ストレス解消になってます。
 
でも、あまり自分の周りでは「コマ大にはまっている~」と言う人を聞かないのですよ・・・残念。
唯一、うちの主人がはまってます。主人を大切にしようと思います。
(ちなみに、文中の問題の答えは、5mです。)

詳しく見る

大学受験の思い出 2012年02月27日

こんにちは。コミュニケーションセンターの芳野です。

 

国立大学前期日程を終え、2012年の受験シーズンもいよいよ終盤に差し掛かってきました。

この時期になると、自分のセンター試験の事を思い出します。

例年センター試験の当日は寒さが厳しく、私の受験年も愛知県では雪が降りました。01.jpg

 

その日も元気に自転車で試験会場に向かっていたのですが、途中で雪がひどくなり、大丈夫かな・・・と思っていた矢先、カーブで見事にスリップ!
自転車から投げ出された私(男性)は、「女の子座り」のまま地面を並行移動。

 

幸い怪我も事故もなかったのですが、滑った瞬間頭をよぎったのは「しゃれにならない!」のただ一言でした。

 

1年で一番(よもやするとそれまでの人生で1番)滑ってはいけない日なのに・・・

 

結局無事試験を受けられたので良かったのですが、ナイーブな受験生にはなかなか厳しい事故(?)でした。

今となっては笑い話ですが、この時期に雪になると学生を見るたび、心の中で(滑るなよ!滑るなよ!)と、ひそかに応援してしまいます。

詳しく見る

ジム通い始めました。 2012年02月22日

こんにちは。今回のブログは物流の山本が担当させて頂きます。

 

20代も終りが近づき、徐々に余分な脂肪が付き始めました。
久しぶりにあった人には必ず「太ったね」と言われます。
会う度に「太った」と言われるので、いっそのこと会うのを控えようかと思うぐらいです。

 

人の意見を変えさせるよりも、まずは自分の体を変えろということで、1月から市が運営するジムに通い始めました。
 

市が運営するジムですが、筋トレのマシーンは一通り揃っています。
私はインストラクターの方のアドバイスに従い、その筋トレのマシーンをそれぞれ3セットずつこなすようにしています。
3セット目にもなると1セット目、2セット目よりも軽い負荷でも苦しく、歯を食いしばってウエイトを持ち上げます。
その瞬間は奥歯がギリギリと音を立てるのが分かるほどです。
「アスリートの奥歯は磨り減っている」という話をたまに聞きますが、筋トレだけでも歯を酷使しているのを実感します。
 

そんなわけでスポーツ用のマウスピースの購入を一度検討しましたが、Mouthpiece-Top-380.jpg
妻に「どうせすぐ行かなくなるだろうし、そもそも市営ジムでしょ!」と一喝されました。
市営ジムだろうが、本格的なジムだろうが歯へのダメージは一緒だと思いますが、3日坊主の可能性というのは否定できません。
まずはコツコツと体を鍛え、いつかマウスピースにたどり着きたいと思います。

詳しく見る

ザッカーバーグの信念は通用するのか? 2012年02月20日

本日は、システムの長谷川がお送りします。
仕事の関係上、ネットの話題を見ることが多く、今日もネットで話題になっていることを取り上げたいと思います。

 

ニュースでご存じのかたも多いと思いますが、世界最大のSNS(ソーシャルネットワークサービス)であるfacebookが上場申請を行いました。
既に過去最高の規模と言われ、資金調達は50億ドル(約3800億円)とも言われています。

 

ユーザー登録数は全世界に約8億人もいて、中東情勢をも変動させてしまうほどの力を持ったfacebookですが、世界中で未解禁国が4つだけあるそうです。
中国・北朝鮮・キューバ・イランの4カ国なのですが、facebook側も中国には3年前に進出を試みていたのですが、政治的な干渉問題のため断念したそうです。
ネット上では、中国に進出できるかどうかが話題になっているのですが、私は、「世界中をオープンにすれば全ての人が幸せになる」と強い信念を掲げているマーク・ザッカーバーグを尊敬しているので、頑張ってほしいと思います。

詳しく見る

最近のバレンタイン 2012年02月17日

こんにちは。本日のブログ担当は経理の柘植です。

 

今回は、若干遅すぎの感はありますが、バレンタインネタです。

 

最近女子の間では、バレンタイン=友チョコなる手作りチョコ交換日でもあるようなのですが、
私は友チョコという言葉が確立する前にvalentine.jpg
学生生活を終えてしまっているので、どんなものなのかさっぱりです。

 

そこで、社内のお母さん方から情報収集してみました。
・友チョコは、手作りするもの。
・お母さんは、娘のチョコ作りに付き合う(はめになる)。
・お菓子のできばえは、娘の学校での立場にかかわる(?)。
・チョコは学校に持っていくのが禁じられているので、
 友チョコを配る為に、お母さんが娘の友達の家を車でまわる。
・・・ということが行われているそうです。

 

お母さん、タイヘン!

 

ついでに、本命男子へのチョコ作りも手伝うのか?と聞いてみたらそうではなく、
「本命男子に手作りチョコなんか渡したら相手のお母さんがお返しに困るから、
買ったものに限る!」そうです。

 

お母さん、スゴイ!

 

これからお母さんになるには、お菓子作りができないと
娘に尊敬されないかもと思うと、緊張します(笑) 

詳しく見る

9年ぶりの再会と自己表現 2012年02月15日

こんにちは。

今回ブログを書かせていただく棚橋です。

 

今回は、先日9年ぶりに友人と再会したことを書きたいと思います。

 

その友人は、僕が初めて北京へ留学した時のルームメイトで、

兄貴のように慕っていた大好きなタイ人です。

出会った当時、僕は20歳、彼は30歳でした。
その彼が結婚して、今回は奥さんを連れて日本に遊びに来るとのことだったので、喜んで京都を1日案内しました。

 

10時に京都駅待ち合わせのところを、彼は12時に京都駅に到着。そんなことはご愛敬。
彼を京都駅で見つけた瞬間、思わずハグしてしまいました。
金閣寺、清水寺、伏見稲荷、祇園、彼が行きたいところはすべて案内。

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、別れのときは次に会える日はいつになるんだろうと思い、さみしく感極まってしまいました。

 

今回、奥さんは中国語がわからず、彼も中国語をだいぶ忘れてしまっていたので、英語での会話に。
しかし英語では自分の言いたいことの2割ぐらいしか言葉で表現できず、必死で体を使いましたがカバーできたのはなんとか3割。
覚悟はしていましたが、結局自分の言いたいことの半分も表現できず、少し残念でした。

 

いい大人が大げさなボディーランゲージで会話をするのも考えもの。

次に再会するときはスマートな英語で自己表現をしたいと英語を習い始めた今日このごろです。

詳しく見る

冷え性 2012年02月10日

こんにちは! 今日のブログは入社1年目の櫻井が担当します。

 

私はひどい冷え性です。冷え性に悩んでいる女性は多いと思いますが、そんな方々でも私の手を握ると「ひぃ~~~」と仰け反ります。私自身、自分の手に触れると「死んでんじゃねぇか?」という気がしてきます。

 

そんな仮死状態の私には、冬は辛い季節です。いつもは“フンフン♪”と鼻歌を歌いながら生活しているのですが冬はダメです。どんなにイイ事があっても心のどこかに憂いがある。寒いからです。ちょっとでも悪い事があると、「人生が辛い」とまで思います。寒いからです。

 

特に冷えがひどいのは手で、キーボードをたたいていても指が自由に動かず間違った入力をしてしまいます。これは切実に困る・・・。
試行錯誤のすえ発見したのが、グローブをすると少しマシになるということ。普通の手袋だと上手くキーボードが打てないし、指が出たタイプの手袋では肝心の指先は裸のままなのであまり効果を感じません。
しかし、指にしっかりフィットするグローブなら、キーボードをたたく指先の感覚はそのままに、ちゃんと指を覆ってくれます。

 

そんなわけで、皆さまが使用していらっしゃるグローブと同じものを、私もP.D.R.でしています。P.D.R.こだわりのグローブが妙なところで冷え性の女にも役立っています。最近のお気に入りは、厚手で指先フィットに優れているフィンガーフレックスです。指の冷えに悩んでいる方はぜひ試してみてください。

 

グローブのおかげで仕事は普通にできるようになりましたが・・・。風邪をひいて病院に行っても、ケガをして病院に行っても、お医者さんには同じことを言われます。「風邪より / ケガより、冷えの方が問題だね」。
こんな自分はもうイヤッ!!―というわけで、この冬は岩盤浴とジム通いを始めました。時間もお金もかかりますが、これで人生変えるんです。冷え性が直れば1年中“フンフン♪”と生きていけるんです。

 

新しい自分になって、明るい未来を手に入れよう!!
これではまるでアヤシイ商売のキャッチですが、私は頑張ります。

詳しく見る

今を生きる 2012年02月08日

みなさんこんにちは!
P.D.R.のカヌー馬鹿こと國安です★
今日は私がブログを担当いたします♪

 

全国各地で積雪量の更新をしたというニュースや
インフルエンザが猛威を揮っているというニュースをよく耳にするようになりました。
みなさんはお風邪など召されていませんか?
P.D.R.の中でもインフルエンザで休むスタッフがちらほら出始めました…
風邪にも寒さにもインフルエンザにも負けず、頑張りましょう★

 

さて、先日お仕事で千葉県に行く機会があったのですが、そのときのお話をしたいと思います。

 

2010年に行われたカヌーポロのイタリア世界選手権に出場が決まった際に
CDをプレゼントしてくださった先生がいらっしゃいました。
その後もお電話やお手紙でお付き合いさせていただいていました。

 

先生は先の震災で福島にて被災され、今は千葉に移られています。
震災の心の傷はいかばかりかと思ってお会いしたのですが、
先生はとっても前向きで「震災前は前世、今は新しい人生を歩んでいると思ったら、
家は原発に近く帰ることができないけれど、惜しくなく、楽しく今を生きている。」
とおっしゃっていました。
先生から元気と勇気ともらい、考え方を学んだような気がします。

 

しんみりとしてしまいましたが、これからもこんないいお付き合いを続けていきたい!
と改めて思いました。

詳しく見る