ドバイ旅行記 2019年04月23日
みなさんこんにちは。
コールセンターの山下です。
先日、同僚の福井とドバイ旅行に行きました。
中心地ドバイモール周辺や首都アブダビ、砂漠地帯、
歴史地区バスタキヤなど盛りだくさんの観光地を
4泊5日で巡ってきました!
ドバイといえば有名なこれ。ブルジュ・ハリファです!
高さ828m、206階建てという世界一高い超高層ビル。
周りのビルと比較すれば一目瞭然ですね。
そしてブルジュ・ハリファの展望台からの景色がこちらです。
息を呑む絶景でした。
また、中心地から1時間程車で移動すると、一気に砂漠地帯になります。
私たちはツアーを申し込み、砂漠の中を4WDの車でドライブしたり、
(運転が激しくてはじめはテンションがあがるものの
5分後にはグロッキー状態でした。笑)
ラクダに乗ったり、夜はベリーダンスを見ながらディナーをしたりしました。
日本では経験できない雰囲気で、とても楽しかったです。
そして私たちはこのツアーに、とある物を持っていきました。
そうです!P.D.R.オリジナルマスクの「ミミラクダシルキータッチ」です!
この商品のパッケージがまさに砂漠とラクダです。
これはもうコラボレーションするしかないと思い、
日本からしっかり準備していきました。
ただ、砂漠が想像以上に強風で
目を開けることが難しかったため、
サングラスを外すことができませんでした。。。
そのため、とても怪しい写真になってしまいましたが、
素顔はとっても笑顔ですよ。
まだまだ面白ネタはあるのですが、
今回は分かりやすいネタとしてお話しいたしました。
続きはまたいつか書こうと思います。
詳しく見る
令和 2019年04月18日
こんにちは、コールセンターの福井です。
先日、新元号が「令和」に決まったと発表されましたね。
平成生まれの私は、元号が変わるということを初めて経験します。
私自身去年の夏ごろから何かにつけて
「平成最後の○○」と言ってきましたが、
改元まで残り1ヶ月を切り、
本格的に「平成最後」のことが増えてきました。
最近の平成最後の○○は「桜」で、
毎年見ているはずなのに、今年はなんだかしみじみしました・・・。
でも、美容院に行ってパーマをかけて、
「平成最後のパーマ」と美容師さんに言われた時は
なぜだかちょっと笑ってしまいました(笑)
そんな平成最後の4月30日と令和初日の5月1日は
どのような日になるのだろうと今から楽しみです!
世間では10連休ということで海外へ旅行に行く方もいるかと思いますが、
私は日本で元号が変わる瞬間を迎えようと思っています。
年越しやワールドカップがある度に賑わう、
東京渋谷のスクランブル交差点や皇居の様子も気になっているので、
5月1日は東京へ行ってみようかとも計画中です。
なお、勝手ながらP.D.R.では
4月28日(日)~5月6日(月)は休業いたします。
5月7日(火)から通常営業となります。
皆さんも良い年号越し?をお過ごしください。
詳しく見る
岐阜県垂井町の桜 2019年04月11日
こんにちは、最近めっきり山に登っていない山男竹内です。
先日、岐阜県不破郡垂井町の桜を見に行きました。
名古屋市内の桜はまだ5分咲き程度だったので、
岐阜県はまだまだと思ってはいたのですが、
天気も良いし写真撮影でもしに行こうと思い赴きました。
事前に調べた情報によると、
川を横断するように300旗の鯉のぼりが地元住民の有志で掲揚され、
両端の堤防に桜の木が植えられているそうです。
なんとも風流じゃないですか!!
そんな景色を楽しみにしながら、垂井町へ向かいました。
しかし、垂井町に着くと天気があやしくなり、にわか雨の気配。
普段山に登っていると、雲の動きで先の天候がだいたい分かるようになります。
ここは車の中で待機がいいだろうと思い待っていたところ、
案の定、通り雨が。。
川辺でお花見バーベキューをしていた若者が
右往左往する様子を見ながら「まだまだ若いな」と心の中で呟きます。
30分ほどすると雨が上がり、青空が顔を出しました。
しかし、まだ行動するには早すぎる。
雨で濡れた鯉のぼりが乾き、元気に泳ぎだすまで待とう。
しばらくすると素晴らしい風景を見る事ができました。
桜はあと1週間くらい先がちょうど見頃でした。
来年は社内の若者を誘い、
岐阜市内出身のスタッフ中村の実家(精肉店)を経由して
美味しいお肉を調達の後、鯉のぼりを見ながら
バーベキューの焼き方と天気の読み方を教えようと思います。
詳しく見る
九谷陶芸村 2019年04月04日
こんにちは。
販売企画の駒田です。
先日初めて夫と私の両親と一緒に旅行をしました。
行き先は、昔両親とよく行った片山津温泉です。
観光はほとんどしない、ゆっくりした旅になる予定だったのですが、
宿泊地へ向かう車中の会話で「九谷焼を見に行こう!」ということになり、
急遽近くで観光できる場所を探して向かいました。
近く・・・のつもりだったのですが、
私の探した「九谷陶芸村」が思っていたよりも遠く、
途中で父が「やっぱり辞めようよ」と言い出しました。
道はだんだんと細く、車通りはどんどんなくなっていき、
車中に不穏な空気が流れる始末。
それでもここまで来たのだから、
とさらに走ること20分、やっとついた九谷陶芸村は、
夕方だった為かとても閑散としていました。
観光客らしき人は私達以外見当たらず、
なんだか雰囲気も寂しげだし、
苦労してきた割にはいまいちだったかなー、と後悔がよぎります。
ですが、実際に陶芸村にあるお店に入って見てみると、
数百円から数十万円まで幅広い価格帯の九谷焼が所狭しと並んでいました。
品揃えは素晴らしく、
名古屋の百貨店で見かける商品もお値打ち価格になっていて、
とても魅力的な場所でした。
父も夫も日本酒が好きなので、
その日の夜、宿で使えるお猪口を2人して楽しげに選んでいます。
2人が打ち解ける良いきっかけにもなったし、
素敵な旅のお土産もゲットできたし、
思いつきにしては良いチョイスだったなと思いました。
私も自分用にお猪口を選びました。
ミーハーなのでいかにも九谷焼らしい図案にしましたが、
飽きがこなくてとっても気に入っています。
お花見シーズン真っ盛りなので、活躍の機会が増えそうです。
皆さまも片山津に行かれた際は是非足を運んで
お気に入りを見つけてみてください。
詳しく見る
自転車の事故 2019年04月02日
こんにちは。
物流の尾関です。
今回は、私が高校時代に前歯を折ってしまった話をしたいと思います。
なぜ折れてしまったかというと、私の横着な自転車の操作が原因です。
ある日、暗闇の中を猛スピードで走行していた時のことでした。
当時乗っていた自転車のライトが、
前輪横に付いた手動で点けるタイプだったので、
走行しながら足でライトを点けようとしました。
その際、誤って足が前輪にはさまり、前輪が止まり、
そのまま前輪を軸に一回転してアスファルトに顔から激突しました。
その結果、前歯は折れ、下顎・両頬は骨折し、即手術となりました。
幸い手術は上手くいき、今では顔に傷跡は残らず、元気に過ごしています。
ただ、入院中しばらくは歯の噛み合わせを固定する必要があったため、
点滴や栄養ドリンク生活となり、
ご飯を食べられなかったのが本当につらかったです。
健康で、おいしくご飯を食べられるありがたみを実感しました。
入院して口腔外科・歯科の方々に大変お世話になった私が、
今は歯科業界で働いているのも何かの縁なのかな~と思っています。
写真は今愛用している自転車ですが、
事故以来、自動でライトが点灯する自転車に乗っています。
同じ過ちは二度と犯さないよう気をつけます!
暖かい春を迎え、サイクリング日和となりましたが、
皆様も安全な走行を心がけください。
詳しく見る
真夜中のシュー!シュー! 2019年03月29日
こんにちは。コールセンターの本多です。
今回は皆さんに私が昔体験した怖い話をさせていただきたいと思います。
あれは私が中学生の時でした。
当時の私はテレビゲームが大好きで、よく真夜中でもやっておりました。
ある日、私は友達からホラーゲームを借りました。
1メートル以上ある大きなハサミを持った殺人鬼から
ホテルの中で逃げ回るゲームでした。
それを一人でビクビクと怖がりながら、夜中に自分の部屋でやっていました。
後ろから殺人鬼が迫ってきます。
「シュー!シュー!」とハサミをゆっくり開閉する音を立てながら…!
私はその殺人鬼から、
クローゼットやベッドの下に隠れながら必死に逃げます。
そんな恐ろしいゲームを開始してから1時間くらい経った時でしょうか。
なんと、私の部屋のドアの向こう側から
「シュー!シュー!」という音が聞こえてくるのです。
「え?え!殺人鬼が来た!?」とパニックになりました。
ゲームの中では殺人鬼が「シュー!シュー!」と
今まさに追ってきています。
ドアの向こう側からも「シュー!シュー!」と
何かが音を立てながら迫ってきます…!
私はチビりそうにながらも、この状況をなんとか打破するべく、
意を決してドアを開けることにしました!
ビクビクしながら、恐る恐るドアを「ギィィー…」とゆっくり開けてみると…
なんと!!!
母がファブリーズを真夜中に使用しておりました。
私の顔を見た母が一言
「手伝いたいの?」
お母さん…夜中(深夜1時)に何でファブリーズ…
以上、私が体験したある意味怖い話でした。
皆さんも夜中にファブリーズをするときは、
ご家族を怖がらせないように気をつけてくださいね。
詳しく見る
春のおすすめルート 2019年03月22日
こんにちは。
制作の加藤健太です。
春ですね。
私は運動不足解消のために、
週1回自転車で自宅(名古屋市守山区)から会社(長久手市)まで、
その距離8.0kmを30~40分くらいかけて通勤しています。
朝一の運動としてはちょうど良い距離で、
この季節はとにかく気持ちが良いです。
そしてなにより、春といえば桜の季節。
私の通勤ルートは家を出て矢田川という河川沿いから、
「香流川(かなれがわ)」沿いを走行するルートなのですが、
実はこの「香流川」の地図の青い点線のあたりが
桜並木で有名なスポットなのです。(写真が見づらくてすみません)
満開の季節になると、こんな感じ(写真は昨年)です。
場所によっては桜のトンネルができる場所もあり
自転車でも10~15分くらい走行しながら桜を堪能できます。
お散歩にも最適な場所で、場所によっては鯉のぼりや夜桜用の
提灯があったりと、場所ごとに楽しめる景色が違うのも
魅力です。
今年の見ごろももうすぐです。
満開は3月31日の予想らしいです。
ちなみに3月20日時点での桜の様子はこんな感じ。
名古屋や名古屋近郊にお住まいの方は
是非一度足を運んでみてください。
詳しく見る
ダービーシューズの作り方 2019年03月20日
物流の松山です。
わたし(女)は身長が高く、
靴のサイズも25.5センチと大きめで、昔から靴選びに苦労していました。
簡単に気に入る靴が手に入らなかったからこそ
いつの間にかこだわるようになり、
社会人になってからは、靴職人手作りの受注生産の靴を注文する
という贅沢も覚えてしまいました。
そうしてハンドメイドの靴を買っているうちに
自分でも作ってみたくなったので、
数年前から靴作りの教室に通い始めました。
その後、型紙を起こす部分が一番難しくて面白いと思ったわたしは、
さらに詳しく勉強すべく(&本場のピザが食べたくて)
イタリアの靴専門学校で型紙(パターンメイキング)のコースも
卒業してきました。
そんなわけで、今回は靴作りの工程をご紹介したいと思います!
詳しく書くと長すぎるブログになってしまうので、ざっくりとした流れです。
まずは型紙づくり。
作りたいデザインを決めたら、型紙を起こします。こちらはわたしが最近作ったダービーシューズという靴の型紙と紙テストです。
つぎに革をカットしてアッパー(靴の外側)と
ライニング(服でいうと裏地)を切り出しします。
つぎにミシンで縫います。一気に靴らしくなりました!
それを木型(靴の型)に合わせて作り込みます。
最後にソールを作って(ここもなかなか大変です!)ゴムのりでくっつけたら完成です!
丸一日作業し続ければ、2~3日で出来上がります!
ソールを手縫いでくっつける製法もあり、
その場合は時間がかかりますが、靴は意外と簡単に作ることができます!
ですがこだわりだすと深みにはまっていく…そんな世界です。
おもしろい靴が製作出来たら、またブログでご紹介したいと思います。
以上、通勤電車では人の足元ばかり見ている松山がお送りしました。
詳しく見る
ガーナの食事 2019年03月15日
はじめまして。
今回初めてブログを担当する、品質管理の大場です。
私は昨年の11月からP.D.R.で働きはじめたのですが、
それまでは西アフリカのガーナでボランティア活動を2年間していました!
ガーナと言われても、
チョコレート?くらいしかイメージが無いのではないでしょうか?
実際、私も行くまではそんな感じでした。
しかし、いざガーナに着いてみると、
私の活動地域はガーナの最北、
カカオの木は1本も無く1年の大半は乾季という
想像とは全く違う世界でした。
気候や移動は過酷でしたが、
アフリカでもネット環境はあり、
水も豊富な地域だったため、生活自体はとっても快適でした。
ただ、1つだけどうしても我慢できなかったことがあります。
それは食事です。
ガーナの食事はミレット(雑穀類)やメイズ(トウモロコシ)などの粉を
水と混ぜた餅のようなものとスープが基本です。
トマトと唐辛子が効いていて、決してマズいわけではなく、むしろおいしいです!
・・・が、味のバリエーションがとにかく無いのです!
米を食べても餅を食べても、何を食べても全てがトマトと唐辛子のスープ味。
日本に帰ってきた時、
最初に食べたのは『なか卯』の釜玉うどんでしたが、
久しぶりの出汁の味がおいしすぎて、大げさでなく本当に涙が出そうになりました。
毎日でなければおいしいものなので、
お店でもし見つけたらぜひ挑戦してみてください。
詳しく見る
癖になる!?棒読みナレーション 2019年03月13日
こんにちは。
オンラインショップ店長の棚橋次郎です。
オンラインショップでは動画を使った商品紹介をしています。
動画のナレーションを僕が担当していますが、
うまく抑揚がつけられず、
何度やっても棒読みになってしまいます。
一緒に動画を作成している山男竹内からも指導を受けますが、
竹内の指導のもとナレーションをしても、なかなかうまくいきません…
声の抑揚の効果をインターネットで検索してみると、
・聞き手が話に惹きつけられる。
・強調したい内容が際立つ。
・聞き手にしっかりと印象が残る。
など、お客様に商品の良さを伝えるための大事な要素がいっぱい。
僕の棒読みナレーションだと、
・話が右から左に流れていく?
・商品の良さがはっきりしない?
・印象に残らない?
自分なりにがんばってはいるのですが、
これでお客様にちゃんと伝わっているのかな・・・
と心配していたところ、
ある日、取引先の方から「棒読みすぎて癖になるね(笑)」と言われました。
それ以来、ある意味、
印象に残る動画に仕上がっているんだな~と思うようになりました。笑
ちょっと気になった方は、
下の画像をクリックして動画を確認してみてください。
詳しく見る