山登りデビュー 2018年07月05日
こんにちは。品質管理の住澤です。
先日山登りデビューをしてきました。
運動音痴で昔から体を動かすことがあまり好きではなかったのですが、
あまりにも体力が無さすぎるので、
健康のために運動を始めようと一念発起しました。
初めての登山に選んだのは、三重県にある鎌ケ岳(標高1161m)。
その中の武平峠から頂上を目指すコースは約1時間半で
登頂することが出来るとのこと。
体力不足の登山初心者である私にはちょうどよいコースです。
当日はあいにくの曇り空。
山が近づくにつれ、どんどんと雲行きが怪しくなっていきます。
でもせっかく思い立ったのに、ここで断念する訳にはいかないと、
道中のショッピングモールで急遽雨具を買って、雨にも備えました。
ここから登山スタートです。
登山道は、木々が茂る小道や、小石がゴロゴロしている砂地、
岩場など、色んなタイプの道がありました。
岩場や木の根っこが飛び出している道は
アスレチックみたいで楽しめましたし、
山道の途中にある緩やかな小道は、
山の空気が気持ちよくてリフレッシュできました。
頂上に着きました。
眼下には麓の街並みが一望…のはずが、真っ白で何も見えませんでした。
残念。
お天気には恵まれませんでしたが、楽しい初登山でした。
次はどの山に登ろうかな。
登山熱が冷めないうちに、2回目の登山を実行したいと思います。
詳しく見る
国内初って知ってました? 2018年06月29日
今回はシステムの長谷川より
最近身近に起こった出来事をお届けします。
先日久しぶりに名古屋のテレビ塔に登ってきました。
名古屋に生まれてうん十年ですが、
テレビ塔に登ったことなど数回しかありませんでした。
夜ということもあり、名古屋の夜景を十分に満喫してきました。
名古屋のテレビ塔は、
私が生まれた時にはすでにあったのですが、
どんな歴史なんだろうと思って調べてみました。
なんと東京タワーよりも先に作られた
国内初の電波塔なんだそうです。
1954年に誕生し、当時は工事用機材などなく、
鉄骨を人力で上げるなどして
すべて人海戦術で9か月をかけて完成させたそうです。
改めてすごいな~と感心しました。
2016年に名古屋市が実施した
全国主要8都市の「都市ブランド・イメージ調査」ランキングでは、
名古屋市は魅力に欠ける街ダントツ1位に輝いたようですが、
これから2022年完成予定の名古屋城の木造復元や
2020年のジブリパークなど魅力的な観光スポットもできる予定なので、
名古屋市に住む私としては、
もっと魅力のある都市になってくれたらと願っています。
詳しく見る
梅雨 2018年06月26日
みなさん、こんにちは。
コールセンターの谷澤です。
今年も梅雨に入りましたね。
雨の日も必要なのだと分かりながら、
それでも晴れの日と比べると
雨の日の方が気分が沈むことってありますよね。
実際、昨年までは梅雨になると気分が沈むことが多かったですが、
今年の梅雨は少し違います!
それは、先日出雲旅行へ行った際、とても素敵なことを聞いたからです。
本日は、そのときのお話をします。
出雲は天気が変わりやすいそうで、
夜ご飯のお店を探しながら外を歩いていると、
予報にはなかった雨が降ってきました。
そこで駆け込んだのが、小さな居酒屋さん。
お父さんとお母さんが2人で営んでおり、10席のカウンターしかありません。
たまたま2席空いていたので、座ることができました。
すぐに優しいお父さんとお母さんに「何が食べたい?」
と声をかけられました。
なんだか実家にでも帰ってきた気分です。
隣にいたご夫婦と仲良くなったり、
さらには店中の全員を交えてお話ししたりと、
ますます温かい空気になりました。
話に盛り上がっていると、突然、
シトシト降っていた雨が豪雨に変わり、雷も鳴り始めました。
客の中には、地元の人もいれば私たちのような観光客もいました。
もちろん観光客側は雨や雷が降れば気分は沈みます。
明日の天気を心配そうにしていると、お父さんとお母さんがぽつり。
「あー、あまらっしゃったね。」と微笑んでいました。
お母さん曰く、天下(あま)らっしゃったとは
出雲弁で、雷が落ちたときに使う言葉だそうで、
出雲では、雷が落ちる=神様(天人)が降り(下っ)てくると
考えられているそうです。
なので、その前触れの雨も悪いことじゃない。良いことなのだ、と。
そんな素敵な言葉を聞いて、心が晴れたのを覚えています。
それから、雨が降っても雷が鳴っても、
「あまらっしゃるかな?」と空を見上げるようになりました。
梅雨の時期を前向きな気持ちで乗り越えられそうです。
皆さん、素敵な一日をお過ごしください。
詳しく見る
コンビニの本受け取りサービス 2018年06月15日
こんにちは、販売企画の宮田です。
最近、本をネットで注文して、
コンビニで受け取るサービスを活用するようになりました。
子供(現在1歳)を産む前は本屋さんで本を買っていましたが、
いたずらが板についてきた(?)子供を連れては、
本屋さんに行ったとしても、ゆっくり本を選ぶことができません。
そんな折、セブンイレブンのメールマガジンで
本のコンビニ受け取りの宣伝を見かけました。
コンビニで受け取れば、1冊でも送料無料。
自宅でゆっくり本を選んで、
自分が受け取りたい店舗を指定して注文をすると、
数日後にその店舗に届きます。
店舗に行って、受け取り用のメールをスマホで
コンビニの店員さんに見せて本を受け取ります。
これが結構便利で、本を買うハードルが下がりました。
ただ、注意しないといけない点が・・・。
先日お散歩ついでに、子供と一緒に受け取りに行ったら、
子供が雑誌売り場にあったアンパンマンの絵本を見つけてしまいました。
手に取り、離さなくなってしまったのでしかたなく買って帰りました。
一人で受け取りに行くときは、
レジ横の美味しそうな揚げ物の誘惑にも負けないで帰れるのに。
今度は一人で受け取りに行こうと思いました。
詳しく見る
6月はダイエット月間?! 2018年06月08日
こんにちは、
2度目の登場、物流の田代です。
最近、21時くらいになると小腹が空き、
ラーメンを食べに行ってしまいます。
いつも2択で悩みます。
「岐阜タンメン」か「麺屋はなびの台湾まぜそば」です。
どちらも東海地方のローカルラーメンですね。
どちらも大変ボリューミーで、
食べ応えのあるおいしいラーメンなのですが、
カロリーがとても高いのです。
迷った末、健康を考えてどちらにも行かない事もあるのですが、
最近は台湾まぜそばがブームです。
辛い肉みそに、太い麺に、おいしいニラ。
ただ、どうやら大盛で食べると
1杯1000キロカロリー越えのようで。
どうりでどんどん太っていくわけだ!
と気付いた今日この頃でした。
詳しく見る
初めてのマレーシアへ 2018年06月06日
こんにちは、品質管理の小嶋です。
先月出張でマレーシアを訪問してきました。
とても暑くて、湿度も高く、よく雨が降るという話は聞いていたのですが、
初めてのマレーシア訪問だったので、
どんな国かわくわくどきどきしていました。
マレーシアまでの移動は、今回韓国での乗り継ぎ時間を含めて、
合計12時間(飛行機移動は7時間程)かかりました。
移動だけで1日つぶれてしまったので、
改めて遠い国なんだなーと感じました。
マレーシアを初訪問してたくさんの発見がありました。
まず気候です。
やはり聞いていた通り、毎日30度以上の高気温、さらに湿度も高く、
じめじめして蒸し暑かったです。
今回9日間滞在しましたが、そのうち6日間程度はスコールがありました。
聞いたところによると、スコールは年中あるらしく、
雨季も乾季も関係ないそうです。大変だなーと感じました。
また意外にも気温が40度を超えることはないらしく、
日本の最高気温が41度(高知県江川崎)であることを伝えると、
現地の人は驚いていました。
続いて料理ですが、
主な料理はマレーシア料理、中華料理、インド料理になるそうで、
基本的にスパイシーな料理をよく食べた気がします。
中国、インドからの影響も大きく受けており、
飲食店もそのようなお店が多かったです。
またマレーシアの気候を活かしたマンゴーやスイカ、グァバなどの
南国フルーツが本当に甘くてみずみずしくて、とてもおいしかったです。
また出張中の休日に、マレーシア観光へ行ってきました。
ネットで調べてみると、クアラルンプールには有名なタワーが2つあるようで、
ペトロナスツインタワーとKL(クアラルンプール)タワーです。
ペトロナスツインタワーは、
1998年に完成したマレーシアのクアラルンプールに建っている高さ452mの
超高層建築物です。このタワーは日本の建設会社ハザマがタワー1を
韓国のサムスン物産建設部門がタワー2を
41階と42階の2箇所に設けられた2本のタワーを結ぶ連絡橋である
スカイブリッジはフランスの建築会社が、
それぞれ施工した複数の国が共同で作ったタワーです。(Wikipediaより)
現地ではとても人気のスポットで、入場券がすぐに売り切れてしまうので、
今回下から見ることしかできませんでしたが、とても高く、
外観もおしゃれなつくりでした。
次にKLタワーは通信塔として世界第4位の高さ (421m) で、
東南アジアでは最も高いそうです。
KLタワーは標高94mの丘、ブキッ・ナナスの頂上に建てられているため、
452mのペトロナスツインタワーより実際は高く見えます。(Wikipediaより)
私は276Mの展望台に登ったのですが、
とても景色がよくクアラルンプールを一望できました。
観光客がとても多くにぎわっていました。
今回は出張の合間のわずかな観光でしたが、
いろいろな国へ旅行したくなりました。
詳しく見る
進化した健康診断 2018年06月01日
こんにちは、薬事課の田中です。
今日は先日行ってきた健康診断についてお話したいと思います。
毎年1回健康診断のために健診施設を利用しているのですが、
昨年浮気をしたのでこの施設には2年ぶりの訪問です。
入った瞬間、違和感。
レイアウトが大幅に変更されていました。
落ち着いたおしゃれな感じにリニューアルされていました。
受付時に驚き。なんと渡されたのは紙の問診票ではなくiPad。
画面に出ている質問に答えるよう促されました。
一通りの質問に回答し「回答を送信」するとしばらくして画面に
「受付までお持ちください」の表示が。iPadの言いなりです。
受付に返すと次に渡されたのはロッカーの鍵と、またしてもiPad。
「これも持って歩くんですか?」思わず聞いてしまいました。笑
iPad上に示された見取り図に従って更衣室まで行き、
着替えを済ませ検査室に進みます。
今までなら更衣室を出た所にお姉さんが待っていてくれて
次の場所まで案内してくれたのですが、
もう誰も私を連れて行ってくれません。
iPadに従うしかないのです。
検査を終えるごとに画面には、
「次は○○検査です。地図上のここでお待ちください」
とメッセージが表示されます。
今までは検査を終えると係りの人が周りを見渡し、
空いていそうな検査を探してそこに案内してくれていましたが
今では人の動線や待ち時間が全て計算しつくされているのでしょう。
とても合理的です。人の手間も省かれています。
そして何より長い待ち時間を退屈することなく過ごすために
クロスワードパズルやナンプレ等のゲームアプリも入っていました。
もちろんインターネット検索もできます。
今までは雑誌を取りに行っては呼ばれて戻し、
検査を終えて帰って来たらさっきまで見ていた雑誌は他人の手に…
なんていう悲しいこともありましたが、もうそんな心配はありません。
待ち時間が長くて不満に思う人の数も減ったでしょうし、
画面には何気にオプション検査のアピールだったり、
健康情報だったり一石二鳥どころではなさそうです。
世の中どんどん変化していくものだと感心してしまった健康診断でした。
とはいえ、アナログな私は来年も浮気決定かな。
詳しく見る
サンダル 2018年05月29日
「人生、一度は自分で靴を作ってみたい」
あなたにも、そんな野望はありませんか?
某漫画に影響された、漫画大好き物流の井口です。
社内でそんな野望を話していたところ、
サンダルならお手軽に製作体験できるみたいよ~との情報が!
ふふふ、靴作りへのステップにしてやろう、と
会社の仲間と靴工房へレッツラゴー。
さっそく作りましょう!まずは足の形測定から。
紙に足型を写して、甲や指の周囲も測ります。
・・・測ってモライマシタ。
それぞれのサイズに合わせて甲部分の皮をどの形に切るか考えて
型紙を作ります。
・・・作ってモライマシタ。
皮を選びます。
型紙に沿って下書きをしつつ、底・甲部分の皮を切ります。
底部分に使うラバーも切ります。
・・・切ってモライマシタ。
縫い合わせる部分の皮を梳きます。
・・・梳いてモライマシタ。
皮を縫い合わせます。
・・・ミシンを壊しそうになって最後はやってモライマシタ。
底面にラバーを接着します。
・・・接着してモライマシタ。
はみ出たラバーを削って整えます。
皮をクリームで磨きます。
無我夢中で作業を4時間ぐらいすると、ステキなサンダルが出来上がり!
出来上がりは足に吸い付くようなぴったりサイズ。
あんなに線がずれたり変なところ切っちゃったりしてたのに、なぜ?
店員さんは「今回は体験なので、適当ですよぉ」と言っていましたが、
起こしてもらった型紙の設計力がキモに違いない。
フィットする良い靴が高いのにはちゃんとしたワケがある。
うーん、素晴らしい!
ところで今回の一番の学びは「私は靴作りに向かない」ということでした。
人生一度の靴作りはサンダルを作れたことで完了とします!
職人さんの技術、あっぱれ!
詳しく見る
我が家のIOT事情 2018年05月25日
こんにちは。品質管理の清水です。
前回、スマホをリモコン替わりにできる「スマートリモコン」を紹介しました。
※詳しくは、2018年4月12日アップ分『ズボラな私の救世主2』を
ご覧ください。
スマートリモコンのようにネット接続できる物を
IOT(internet of things)と言うらしいです。
そのまんまですね。
気になってネットで調べてみたら、たくさん出てくるおもしろ商品!
こんなにあるなら、自宅にある家電の総自動化ができるのでは…!
なんて、妄想も捗ります。
今日はその中で、即購入してしまったものを紹介します。
わかりやすいですね。そう、リモコン操作ができる電球です。
電球なので、家のスタンドやシーリングにそのまま使えます。
なにせ家にはスマートリモコンがあるのだから、
リモコンが増えるのなんて怖くない。
たくさん買って、家中の電気をスマホから操作!
もうズボラとか関係ないですね。趣味です。笑
はやくアレクサ(アマゾンのAIスピーカー)も買って、
「アレクサ、電気つけて」ってやりたいです。
詳しく見る
胡蝶蘭のその後③ 2018年05月22日
こんにちは。制作の加藤健太です。
今回も胡蝶蘭のその後について書きたいと思います。
前回は、花芽がだんだん伸びてきましたーというお話をしました。
※詳しくは、2018年3月29日アップ分『胡蝶蘭のその後②』をご覧ください。
あれから鉢の植え替えをして、
水やりをしっかりするようにしたところ、
なんと2輪の蕾をつけてくれました。
そして先日、ふと胡蝶蘭を見ると、
なんと花が咲いているではありませんか!
たった一輪ですが、感動。
結局一輪しか花は咲かなかったのですが、
初めて胡蝶蘭を育ててみると、育てる難しさを実感したと共に、
花屋さんの胡蝶蘭が高い理由を理解しました。
それでも、下手なりに植物と向き合っていると、
日々いろいろな変化を見せてくれるので、飽きませんね。
さて、10月頃までは植物の成長シーズンです。
他の植物の成長も楽しみです。
詳しく見る