人生初ダイエット 2020年12月16日
こんにちは。
総務のヨッシーです。
先日、初めてダイエットをしました。
元々は痩せ型でしたが、
いつの間にか体脂肪が標準を超えてしまい、
ある日お風呂で自分のお腹を見て、
「今痩せないと一生このままだ!」と思い立ち、
元の体型に戻すべく、試してみました。
人生初ダイエットだったので、
ネットでいろいろ調べましたが、最終的にやったことは単純です。
・1日のカロリーを2000kcal以下にして間食をなくす。
・1日30〜1時間程度のウォーキング
それだけです。
今まで食品のカロリー欄は見たことがなかったので、
計算しながら日々過ごしていました。
結果、4ヶ月で12キロ減り、20歳の頃の体重まで戻すことができました。
ネットの情報ですが、
・成人男性の1日のエネルギー消費は2650kcal。
・1kgの脂肪は約7200kcalを保有している。とのことらしく、
摂取を2000kcal以下に落とせば1日に650kcalずつ
消費されていく計算になります。
この生活を続ければ7200kcal=1kg減るのに約11日かかる
=1ヶ月で3キロ痩せるとなるので「4ヶ月で12キロ減」という結果と計算が合います。
ということでカロリー計算はちゃんと効果があるやり方でした。
もしダイエットを相談されたらこの方法を勧めます。
ただ、もちろん空腹感はあるので忍耐力は必要です。
となるとウォーキングはしなくても良かったのか?とも思いますが、
まあ健康になっただろうと思い込んでますので、
良しとします。
詳しく見る
お任せの悲劇 2020年12月11日
マスク担当のアキです。
私は「店主のおすすめ」が好きです。
ご飯を食べに行って「店主のおすすめセット」や「お任せコース」
があれば頼むことが多いですし、
洋服を買いに行っても、「お客様ならこういうのが似合いそう」と
店員さんが持ってきてくれた服は、必ず試着をしてみます。
プロの目が選ぶものは、自分が選ぶものよりも良さそうな気がするからです。
先日、美容院に行きました。
最初はストレートパーマをかけようと思っていたのですが、
長年切ってもらっている馴染みの美容師さんに
「いっそ、クセを生かしてパーマにしたら?」と言われたのです。
美容院でお任せは初めて。やってみよう!
「お任せします。」と答えてみました。
くせっ毛がひどい私、ストレートパーマで髪の毛を真っ直ぐにすることはあっても、
お金をかけてわざわざ髪をうねらせるなんて初めてです。
どんなふうになるのかな・・・
できあがったのは、
「ぼわぼわとボリュームアップしたお笑いコンビ『ピース』の又吉」でした。
又吉さんのことは好きですが、似せたいと思ったことはありません。
ショックで声も出ない私。
一方店員さんは「イメチェンだね〜似合うよ。」と満足そう。
見慣れれば好きになるかもしれない・・・と自分に言い聞かせつつ、
これからは安易なお任せはやめよう、自分で意志をもって選ぼう。
と思ったのでした。
詳しく見る
料理教室 その1 2020年12月08日
こんにちは。 商品企画のトモちゃんです。
皆さんはバーミキュラをご存知でしょうか?
バーミキュラは愛知ドビーという名古屋の鋳造メーカーさんが作ってる、
調理器具のブランドです。無水調理ができる鋳物ホーローのお鍋が有名です。
最近、少し調理に興味が出てきたので、
バーミキュラの鍋を使った料理教室に行ってきました。
メイン料理はカレー。
水を入れずに、野菜の水分だけで作る、無水カレーのレシピです。
まずは、野菜をたっぷり準備します。
次に準備した野菜と鶏肉をバーミキュラの鍋にどっさり入れて、
じっくり1時間煮込みます。もちろん水は入れません。
1時間後はこんな感じ。
人参の下くらいまで野菜から出た水分で満ちています。
こんなに水分が出るんですね!そこにカレールーを入れて出来上がり!
とても甘くて美味しいカレーでした。
こうして実際使いつつ、
なぜこの鋳物ホーロー鍋が人気かを私なりに推測してみました。
ホーローはガラスの仲間なので熱伝導率が低い。
そのため、熱がじんわり鍋内に伝わるから、鍋内の温度を一定に保つ
熱コントロールがしやすそうです。一方で、ホーローは熱が伝わりにくいので、
ホーロー鍋全体を温めるために熱伝導率の高い鉄を使っているのではないか
と思いました。
また、水分を逃しにくい密閉力は、形状加工の技術力と、
重量のあるフタが上手く噛み合っているのだと思います。
フタが重くて密閉力が高いということは、圧力鍋と同じ働きをしているのかも
しれませんね。
まとめると、
食材の持つ水分をしっかり閉じ込めて一定の温度で均一に温められるから、
食材が均一に蒸されて美味しい煮込み料理が出来上がるのだな
と思いました。
最近流行りのオーブントースターでも水分(水蒸気)をうまく使って
美味しいパンが焼けますよね。
美味しく調理するって加湿と加熱具合で決まるんじゃないかなと思います。
私の勝手な推測なので正解は知りませんが、
美味しさの秘密に一歩近づいた気がします。
調理方法を知るって楽しいですね!
また違う調理と出会いに、料理教室に通ってみたいと思います。
詳しく見る
カメラのお引越し 2020年12月04日
こんにちは。山男Tです。
私は昔からカメラが好きで、小学生の時にお小遣いをためて、
OLYMPUS OM-1というマニュアルで操作するカメラを買いました。
当時はオートで撮影できる機種も出ていましたが、
あえてマニュアルを購入。高校生くらいまで使用しました。
その後はCANONの様々な機種を購入し、レンズもCANON用に揃えました。
数年前のある日、公園でSONYのカメラを手にした人に出会い、
カメラ談話をすると、その方はCANONユーザーからSONYに移ったとのこと。
当初は、なぜSONYなんかに…と思っていたのです。
ある日、何気なく動画投稿サイトを見ていると、
映画のようなきれいな映像が流れます。
使用機材を見てみると、SONYの機材が紹介されていました。
動画を撮影している友人に動画撮影の機材を相談すると、
友人もSONYのカメラを推してきます。
決めました。
CANONからSONYに引っ越します。
早速CANON機材を下取りに出して、SONYのカメラを手にしました。
撮影した写真や動画は素晴らしく美しく、
SONYの画像センサーの凄さに驚きました。
SONYの画像センサーは、映画撮影に使用される機材や
スマートフォンのカメラにも数多く使用されています。
皆さんのお手元にあるカメラも、
実はセンサーはSONY製だったりするかもしれません。
時代によってカメラ各社の勢力図が変わるのも、なかなか面白いですね。
写真は先日撮影した航空自衛隊の輸送機「C-130H」です。
詳しく見る
Uber Eats 2020年12月03日
こんにちは。販売企画のコウです。
最近話題のフードデリバリー、
Uber Eatsを我が家でも使い始めました。
アプリでいろんなお店から料理を選んで注文すると家まで届けてくれます。
お店自体が宅配サービスをしていなくても、
Uber Eatsが配達してくれるので、普段宅配をやっていないお店の料理も
デリバリーで注文できるようになりました。
また、我が家の住所は新しい区画なので、
他の宅配サービスだと、よく道に迷った配達員から問い合わせの
電話がかかってきますが、
Uber Eatsのシステムだと高い確率で配達をしてくれます。
ある日、「Uber Eatsのシステムを考えた人はすごいね!」と
夫と話しながら、 一度も行ったことのない、
魚料理専門のお店のお弁当を注文しました。
届いた紙袋を開けると、お弁当の蓋に
「今日はたくさんのお店から私たちを選んでくれてありがとうございました」
「美味しいひとときを過ごしていただければ幸いです」のメッセージと、
かわいい魚のイラストが書いてました。
思わずほっこりした気持ちになりましたし、とても新鮮で美味しかったです。
「どんなお店なんだろう」「店長さん気になるよね」と夫と話しながら、
次は実際のお店に行こうと決めました。
Uber Eats には、新しお店を発見する楽しみもあるのだなと思いました。
皆さんもよろしければお試しください。
詳しく見る
りんご狩り 2020年11月26日
こんにちは。コールセンターのチョウです。
りんごが美味しい季節になったので、
少し前に長野のりんご農園へ行ってきました!
私が元々知っていたりんごの種類は
『フジ』、『つがる』くらいでしたが、
日本で作られているりんごは約2000種類もあるそうです。
今回農園で色んな種類のりんごを食べ比べしたので、
お気に入りを紹介したいと思います!
シナノスイート :
甘味が強く、酸味が少なく、果汁が豊富で歯ごたえも良く、
酸っぱいりんごが苦手な方にもおすすめの甘いりんごです。
個人的に1番好きでした!
秋映 (あきばえ):
色は濃い赤色で濃くなると少し黒っぽく見える位の色です。
少し酸味があり、硬めのりんごです。
シナノゴールド :
見た目が黄色のりんごで、
珍しいゴールド色に見えて海外の方にも人気のようです。
赤りんごの風味もありながら、甘みと酸味のバランスが良いです。
これらはみんな長野県のオリジナル品種です。
種類によって、味も食感が全く違って本当にどれも美味しかったです。
りんごはそのまま食べてよし、ジャムやアップルパイにしても楽しめるので、
機会あればみなさんもいろんな種類を食べくらべしてみてください。
詳しく見る
秋の味覚 2020年11月17日
こんにちは、物流担当のハナです。
秋も深まってきましたね。
私にとって、秋といえば食欲の秋です。(笑)
今年はおうち時間を楽しむため、
食べたことのない果物をお取り寄せしてみました。
それがこちら↓ 何の果物かわかりますか?
正解は「あけび」です。
産地の山形では、中の果肉だけでなく皮も調理して食べるそうです。
学生時代は東北地方に住んでいましたが、
皮まで食べられることは知りませんでした。
パンフレットに載っていた、おすすめの料理の味噌炒めにしてみました。
きれいな紫色だったのに、炒めたら見た目は地味になってしまいました。(笑)
気になるお味は、ゴーヤのような苦味があり、大人の味でした。
味噌炒めの他、天ぷらや肉詰めもおすすめだそうです。
ゴーヤの代わりに、あけびチャンプルーもいいかもしれません。
中の果肉は種がたくさん入っており、そのまま食べるのはむずかしかったので
ザルでこしていただきました。
果肉はかなり甘みが強く、炭酸水で割ってジュースにするのも良さそうです。
また珍しい果物を見つけたら、お取り寄せして楽しみたいと思います。
詳しく見る
お掃除のコツ!基本編 2020年11月13日
こんにちは。コールセンターのキノピーです。
11月に入り、そろそろ大掃除を…と考えている方も多いのではないでしょうか。
実は、私はP.D.R.に入社する前、ハウスクリーニングの仕事をしていました。
そこで今回は、お掃除のコツについて簡単にご紹介したいと思います。
~~お掃除のコツ!基本編~~
1)上から下へ。奥から手前へ。
掃除をしようと思った時、どこから手を付けますか?
日々の掃除では、思いついたところから手を付ければ良いのですが、
大掃除などまとめて掃除をする時には、順番を決めて取り掛かると効率的です。
その時に、棚の上やエアコンの上など、高い所から掃除をすると
あとから掃除機をかけ直すような二度手間がありません。
同じように、棚の中を掃除するときは、
奥から手前の順に作業をすると無駄がありません。
また、忘れがちなのが、トイレの換気扇。
高くて手が届きづらい場所ですが、ホコリが詰まっていると換気効率が悪くなり、
ニオイもこもりやすくなりますので定期的にお掃除するのがおすすめです。
2)大きな汚れは、先に取っておく。
例えば、カレー鍋を洗う時、鍋の側面にはりついて残ってしまったカレーは
取り除いてから洗いますよね。何もせずに洗うよりも、
大まかな汚れを取ってから洗った方が、楽に洗えます。
洗剤の力で汚れを溶かすのとは違い、「物理的に」汚れを取り除く作業です。
この作業におススメなお掃除道具が、「スクレーパー」です。
100均でも売っている、ヘラのようなものです。
家庭のキッチンまわりを掃除する時は、
スクレーパーで油汚れをできるだけ取り除いてから洗剤を使うと、
早くきれいになります。道具を購入しなくても、
不要になったポイントカードやテレホンカードなどで代用できます。
台の上、床の上に落ちて固まった石こうや印象材の欠片も
このようなスクレーパーを使うと簡単に取り除くことができると思います。
~~~~
お掃除のコツ、いかがでしたか?
これからの時期、皆さまの大掃除にお役立ていただけたますと幸いです。
詳しく見る
オンライン○○始めました。 2020年11月04日
こんにちは。
物流担当のマッツンです。
※スタッフの名前がニックネームに変わりました。
この秋から、オンライン英会話を始めました。
申し込んだのは、1日1回25分間、ビジネス英会話のレッスンを
受けられるコースです。どこの会社も無料体験をやっているので、
いくつか受けてみて、自分に合うものを探すと良いと思いましたが、
私は面倒だったので(笑)、一つだけ無料体験レッスンを受けて、
そのまま契約してしまいました。
料金は月額制で、毎日欠かさず受講すれば、1回あたり数百円になります。
従来の英会話スクールに比べると、かなりお値打ちに勉強できます。
しかしサボって、仮に月1回しかやらないと、ものすごく高くつく25分間に
なってしまいます。スポーツジムと同じような感じです。
レッスンではスカイプを使い、ビジネス経験も豊富なプロの先生と話します。
フィリピンやナイジェリアの方が多く、どの先生もフレンドリーで、話しやすいです。
簡単な自己紹介や雑談をした後、テキストに沿って、
その日のテーマのダイアログや
Tips(良いコミュニケーションをするためのコツ)などを勉強していきます。
レッスンの最後には、その日のテーマと絡めて、自分の仕事に関連した話をします。
先生が指摘して手直ししてくれたかっこいい英語表現で話していると、自分の仕事が
使命感に溢れたとてもかっこいいものに(いつも以上に?)思えてきます(笑)。
思わぬ相乗効果です。
週末は朝早くに英会話レッスンをいれるようにして、
ついつい昼まで寝てしまう…を防ごうと思って予約しています。
どうしても起きられず、直前にキャンセルしたこともありますが…。
今のうちに英語力を磨いて、コロナが終息したら、また海外旅行も楽しみたいです。
写真は、数年前にアイルランドのゴールウェイという街で食べた、
名産の新鮮な牡蠣です!もう一度訪れて食べたいものの一つです。
観光地よりも、その土地で食べたものをよく覚えていることが多い、私でした。
詳しく見る
ラフティング 2020年10月06日
こんにちは。コールセンターのタニザーです。
※スタッフの名前がニックネームに変わりました。
先日、三密を避けて、何かリフレッシュはできないかと考え
ラフティングに行くことにしました。
※ラフティングとは、6~8人乗りのゴムボートに乗り、
みんなで力を合わせてパドルを使って川を下っていく
アウトドアアクティビティです。
ラフティングの醍醐味である激流を下るスリルは、
川の水量や天気等に左右されます。
どんなスリルを感じられるかと楽しみにしていたのですが、
この日は天気がとてもよく、川の水量も少ない穏やかな日だったので
残念ながら満足のいくスリルは味わえませんでした。
その分、川で泳いだり、風を感じたりとのんびり自然を楽しむことができましたが
スリル&リフレッシュを求めていた私にとっては、
すこし物足りない気持ちもありました。
ところがラフティングの最後に、
インストラクターに「8mの岩から飛び込みできるスポットがあるけど、行きたい?」
と聞かれました。
インストラクターの話ぶりとしては「まぁ、怖いから無理でしょうけどね」
という雰囲気がぷんぷん。
この期に及んで、飛ばないという選択肢はない。
私の返答は、迷いなく「YES」でした。
とはいえ、8mというと、建物でいえば大体3階ぐらい。
下から見上げる分にはそこまで高くなさそうに見えましたが、
実際上から見下ろす結構高いです。
さらに、この日は水量が少なかったので、
思いっきり遠くへ飛ばないと川の深さが足りず危険。
絶対に怖気付いてジャンプしてはダメだと何度も何度も言われました。
この時点でも、インストラクターは
「結局怖気づいて断念するだろう」と 思っていたと思います。(笑)
が、4年前に100mバンジーを飛んだことを思うと、私はへっちゃらでした。
思いっきり飛んで、よいリフレッシュができました!
(私のジャンプはキレイに撮れていなかったので、写真は夫のジャンプです)
詳しく見る