2019年6月Vol.84 サクッと小噺 2020年04月01日

※小噺は過去分を随時アップしております。内容に時差がある場合もありますが、是非ご覧ください。
※スタッフの名前がニックネームに変わりました。

 

こんにちは、サクッと小噺のサクです。
先月の小噺で、カナダ留学中に日本語クラスのアルバイトをしていた事を書きました。今月もその話の続きです。私はカナダの大学に通っていて、そこで日本語の授業が開講されていました(もちろん私は受講不可)。教授が文法の授業を行い(週3回)、私はワークショップを任されていました(週1回)。ワークショップでは、学生達とカンタンな日本語で会話したり、彼らの課題を手伝ったりします。

 

学生1人1人によって、得意不得意・好き嫌いは違います。たとえばマイクはSpeakingは上手いけどReadingは弱いとか。レイチェルはSpeakingもListeningもReadingもGrammar (文法)も素晴らしいけど、おそろしく字が下手とか。そんな中で、全員一致で好きなこと、嫌いなことがありました。
何だと思いますか?下記の中から予想してみてください。

 

 

では、まずはカナダの学生が日本語で嫌いなところから。
私には予想外でしたが、全員が嫌いなのはカタカナでした。カタカナ語は分かりにくく、かつ正解を知った時に、(学生達の言葉をそのまま使うと)「ものすごくムカつく」そうです。

 

学 生  「コーヒーって何?」
サク   「英語の発音に似てるよ。たぶん英語がなまった言葉だと思う」
学 生  「コーヒー、コーヒー、コーヒー、コーヒー、コーヒー、
      コーヒー・・・???」
サク   「coffee」
学 生  「あああぁぁぁぁぁぁー(怒)」

 

他にも、教科書にでてくるカタカナ語(バナナ,ジャケット,トランペットなど)に、学生達は一様に怒っていました。彼らに言わせれば「英語から真似るならちゃんと真似ろ。中途半端にアレンジするな」という事です。そういえば別のところで、「日本人の英語下手はカタカナに一因がある。英語をカタカナに変換できてしまうところに問題がある」とも聞いた事があります。カタカナは、英語を学ぶ日本人にとっても、日本語を学ぶ外国人にとっても、壁として立ちはだかっているのかもしれません。

 

さて、次は、日本語で好きなところについて。
全員が好きなのは擬音/擬態語でした。特に二音を反復するタイプ(わくわく,キラキラなど)。二音反復は英語にはないので珍しく、リズミカルで耳に心地よい様子でした。

 

学 生  「ときどきドキドキって、言える?」
サク   「あんまり言わないけど、意味は通じる」
学 生  「ときどきドキドキ!Sometimes I am excited!
      Sometimes my heart is beating!」(嬉しそう)

 

 

そういえば先日、台湾の取引先の方を訪問した時も「日本語を勉強していて、二音反復が面白い」と言っていました。我ら日本人にとって、擬音/擬態語は、無ければ無いで他の表現に言い換えることもできますが、擬音/擬態語のおかげで“より臨場感のある”生きた文章が作れるのは間違いないと思います。

 

私も、皆さんにワクワク読んでいただけるような小噺を、今後もドンドン書けるように頑張ります!
ちょっとムリがあるかな(苦笑)。

詳しく見る