2020年1月Vol.89 サクッと小噺 2020年11月16日

※小噺は過去分を随時アップしております。内容に時差がある場合もありますが、是非ご覧ください。

 

 

私は大学で哲学と宗教学を学びました。よく他専攻の友人に「難しすぎる。何の役にも立たない。」と言われたものです。イヤイヤ、そんな事はありません。哲学や宗教学は(特に哲学は)、主張がハッキリしているだけに、物語を通して思想を語る文学より簡単明瞭です。また、世の中の問題の答えは1つでは無いことが多いですから、思想の種類を知っておくと、自分や他人を理解しやすくなります。そこで今月は、「サクのカンタン哲学講座」をお送りします。今回のテーマは「自由主義(リベラリズム)」。

 

自由主義とは、個人の自由と平等な権利を尊重する思想です。
   私は私のものである。
   私の体は私のものである。
   私の心は私のものである。
   私の時間は私のものである。
これらの前提から、自由主義者は下記のような論争を展開します(分かりやすいようにあえて極論で書きます)。

 

《私は私のもの!よって税金反対!》
多くの国には所得税があります。しかし自由主義的に考えると、税金とは「国による個人の所有」となるため、悪です。所得を得るために、私は、私の体/心/時間を(程度の差こそあれ)使います。その成果である所得の一部を奪うというのは、国民の体/心/時間を奪っていることと同義であり、それは奴隷制となるため許されない、という考え方です。正確には、所得税100%という事はないため、国が個人を丸ごと所有するのではなく、個人の一部を所有することになるのですが、それでもダメ、という思想です。

 

《みんな平等!よって累進課税反対!》
たくさん稼ぐ者ほど高い税率が課せられる累進課税は、自由主義的に考えると不平等です。高額所得者が不正を働いていたら別ですが、正当な資金と正当な努力で得た所得なら、それは本人のものであって、強制的に一部を没収するなんて強奪と同じです(もちろん本人が自己判断で寄付するのは美徳)。1人1人が自分の選択と努力の結果、ある人は年収1億円を稼ぎ、ある人は年収100万円だとしても、それは「平等」なのです。

 

《自己決定と自己責任!よっておせっかい反対!》
ドラッグ禁止、最低賃金の設定、夫婦別姓、同性間の結婚の是非…これらは自由主義的に考えると「うるさいおせっかい」です。他人に迷惑をかけたり、他人に強要したら犯罪ですが、当人達の自由意志に基づいている限り、国が強制すべき問題ではありません。自己決定権の侵害です。そして、自己決定には自己責任がもれなく付いてくることも、自由主義者は認めています。どこまでおせっかいを焼くかは国によって異なり、たとえば日本では違法のドラックを、合法として認めている国もあるし、正確には違法だけど取り締まるほどではない、と野放しにしている国もあります(先進国の中にあります)。

 

このように見てみると、自由主義とは100%是とも100%非とも言えないことが分かります。国によっても違うし、時代によっても変わります。1人の人間の中でも「恋愛は自由にしたいけど、経済は弱者を守ってほしい」とか、「消費税は必要だけど、10%は高すぎると思う」など、テーマによって自由主義の度合いは違うでしょう。
どうですか? 哲学って、そんなに難しくないし、役に立たない事もないと思いませんか?
少しでも哲学に興味を持っていただけたら嬉しいです。

詳しく見る