スタッフのひとりごと
blog

2013年4月号Vol.10 2013年04月30日

こんにちは、サクッと小噺のサクライです。
いつもは私の個人的な話をつれづれなるままに書いていますが(えぇ、恋愛相談から家族の恥まで!)、今回はちょっと違うテーマでお送りします。
震災から2年が過ぎ、被災地に縁のない人にとっては「過去の事」になりつつある東北の話です。
私達P.D.R.は愛知県にあるのですが、日常生活における震災の影響は影をひそめ、それに伴い、私達の記憶も薄れつつあるように感じます。きっと他の県でも同じではないでしょうか。

 

震災が起こった直後は、被災地の歯科医院様・技工所様に物資の支援をしていました。
グローブ、マスク、歯ブラシなどなど、私達の商品が役に立つならぜひ!という気持ちでした。そして震災から2年が経ちました。復興はまだ始まったばかり、またはスタートさえ切れていない地域もあるのに、東北への世間の興味は薄れていく昨今…これはマズイ。私達P.D.R.に、いったい何ができるのでしょう?

 

P.D.R.皆で知恵をしぼりました。う~ん……。
―私達は全国にお客様がいます。そして、通販という形態で物を紹介する仕組みも持っています。
この仕組みを使って、日本各地のお客様に「東北の今」を伝える事ができるんじゃないか?

 

そうして始まった東北めぐり。弊社の山男・竹内が、東北の歯科医院様・技工所様を訪問してお話を伺い、小冊子を作る事にしました(全3回。vol.1は3月にお届けしました。vol.2は5月、vol.3は7月DMに同封予定です)。
それぞれ辛い記憶を胸に抱えながらも、従業員や患者さまの為に前を向いて奮闘する姿に、竹内は涙を流します。
勇気づけるつもりが逆に勇気づけられ、「この人達の事を全国のお客さまに伝えよう!」という熱い想いを持って、竹内はP.D.R.に帰ってきました。

 

また彼は、東北の経済に少しでも貢献しようと、ご当地のドレッシングとカレーを大量に買いつけてきました。
陸前高田市の醤油の老舗「八木澤商店」の醤油ドレッシングと、石巻市の水産会社「木の屋 石巻水産」の鯨カレーです。たくさん仕入れるからといって値切ったりはせず、竹内は定価で購入(ドレッシング470円・カレー600円)。これを、P.D.R.のお客様に、そのまま定価で紹介しよう。
P.D.R.には一銭も入らないけど、現地の企業に全額入ればいいじゃないか!!

 

帰社後―。
 サクライ「…竹内さん、男気あふれる企画だけど、いくらなんでも 発注しすぎ!こんなに売れるかあっ!!」

 竹内「俺は感動したんだっ! 俺の力なんてちっぽけだけど、全力でやりたいんだっ!!!」

 サクライ「…………」

竹内が発注しすぎました。皆さん、手を貸してください。
東北の復興支援、参加していただけませんか?

 

裏面のご注文用紙で復興支援品をご注文いただけたら、送料はいただきません。
もちろん、支援品と共に歯科材料をご注文いただいて合計が4800円に満たなくても、送料はいただきません。
ささやかながら、私達から東北への支援とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

詳しく見る

ドギーバックのすすめ 2013年04月19日

今回は制作の竹内がお送りします。

先日、スーパーに買い物に行きました。

妻から蒲鉾を買ってくるように言われ、中学3年の息子と練り物コーナーを物色したのですが、蒲鉾の種類が多すぎてどれを買っていいのやら…

蒲鉾なんて、我が家ではそんなに使うものではありません。

そこで息子と話したのは、一体このコーナーのどれ位が廃棄されていくだろう?ということです。

息子は5%、私は10%が廃棄されると考えました。

 

インターネットで食糧廃棄を調べてみると、あるサイトで、コンビニで11%、スーパーで8%、メーカーで5%、平均して7%食料が廃棄されているという内容を見つけました。

また、食糧の廃棄量は年間1788万トンとの事。食品の輸入量は年間5383万トンですから、なんと輸入食材量の1/3以上の量が廃棄されている現状に驚きます。

 

ところで、中国では取引先と会食の折に食べきれないほど大量の料理が卓上に上がります。中国では、客人をもてなす時にはこのようにするのがマナーだそうです。

しかし、食べきれなかった食材は必ず持って帰ります。スープ等の汁物もビニール袋に入れて持って帰っています。

これ、すごく良い事だと私は思います。日本には八百万神、もったいない文化があります。むかし法事などで会食した時は、食べられなかった料理は折詰めにして持って帰ったものです。

持って帰る事に「なんだか恥ずかしい」という感覚はあるかもしれませんが、お店の方から見ても、提供した商品を残して帰るよりも、持って帰ってもらった方が絶対に嬉しいと思います。

20130419-1.jpgのサムネール画像

我が家では外食時にはドギーバックを持参して極力持って帰るようにしており、子供達に「もったいない」を教えています。もっと当たり前に日本にもドギーバック、持ち帰りの文化が根付くと嬉しいです。

 

しかし、中国のビニール袋には驚き。ジップロックでもないのに、汁物2Lくらいを軽々封じ込めます。袋はパンパンに膨らみ、いまにも破裂しそうですが、中国の方は平気でかばんの中入れて持って帰ります。やっぱり色々な意味で凄い国です。

 
詳しく見る

憧れの人 2013年04月16日

こんにちは。本日のブログは2年前の春にP.D.R.に入った櫻井がお送りいたします。

 

入社以来、私は谷川という上司にお世話になっています。

何もわからない私に1つ1つ物を教えてくれる谷川は、私にとって母のような存在です。

さて、社会人になって1年を過ぎると、母・谷川とは別に、憧れのお姉さん的な存在も出てきました。更に1年を過ぎると、そのお姉さん方をマネるようになってきました。

それが秋山と川合です(共に10年くらい先輩)。

 

秋山は、怒るべき時に怒れるところがスゴイです。

取引先の方にも、社内の人間にも、「それは困る」「それは違う」など、ハッキリ伝えます。怒り・苦情・要求・見解の違いなどなど、一緒に仕事をする上で伝えるべき事です。

それは皆わかっています。でも言いにくい。実際にきちんと伝えられる人は稀です。

しかし秋山は、その場で、本人に向かって、簡潔にさらりと伝えられます。

その後はアッサリしていてピリピリした雰囲気を引きずりません。

ただもう一言「かっこいい」のです。

 

普段はP.D.R.の優しいお姉さんです。雰囲気もふんわりしています。

それどころか、プライベートでは引っ込み思案でビビりだそうです。

だから尚更、「秋山さんができたって、私はできないもん。そーゆーの怖いもん」は

言い訳にならないと思うんです。私もちゃんと怒ろう。要求しよう。

そーゆーわけで、最近は「怒る・要求する」を意識しています。

まだまだ、秋山のようにスマートにはできません。

変に高ぶってしまったり、話が混乱したりします。

そして事が済んだ後は、しばらくドキドキしています。

苦情や要求を伝えるのって、ラクじゃないんですよね。

 

 

もう1人、私が憧れているのは川合です。仕事への取り組み方がかっこいいんです。

果たして仕事は、片付けるモノか創造するモノか?

自分が仕事に追われるのか、自分が仕事を管理するのか?

仕事に追われている時、人は仕事を“片付けている”のだと思います。

処理だけでいっぱいいっぱいで、より良い方法を考える余裕など無い状態です。

一方、自分が仕事を管理しながら、より良い方法も模索している時、

人は仕事を“創造している”のだと思います。

 

川合の仕事は「処理」ではなく「創造」です。

仕事量は多いのに、仕事に追われないんです。主導権は自分が握っているんです。

「この仕事は何のためにやるの?」

「もっとラクな方法はないの?」

「新しい事やろうよ!」

次々とこーゆー事を考えて実行していくお姉さんで、ただもう一言「面白い」のです。

 

自分の面倒さえみていればいい私と違って、川合は二児の母です。

私の友達にも子持ちがいますが、子育てって本当に大変そうです(同世代は25才)。

仕事の方がよっぽどラクです。子育てと仕事を掛け持ちしながら、どちらにも楽しそうに取り組んでいる川合は、とんでもない女性だと思います。

川合を見てると「私も、もっと頑張れるハズだよなぁ」と思うんです。

 

しかし実際には、いっぱいいっぱいになる時もあります。

仕事量が多い…気がする。仕事が大変な…気がする。なんだかパニック!!

そんな時は川合を想います。

川合のように、「自分が良いと思う事をやりたい」と思います。

すると、やりたい事をやる時間を作るために、今の仕事を効率化したくなります。

ナゼ私は忙しいのか? 何が問題なのか?

問題を箇条書きに整理して、分割された問題1つ1つに解決案を出してみます。

1つ1つはささやかな解決案でも、塵も積もれば山となって、仕事を効率化してくれます。

すると、「あれ、私ヒマじゃん」って気づけるんです。

 

秋山のようにカッコよくなりたいから、言うべき事は言っていこう。

川合のように面白くなりたいから、新しい事に取り組む余裕を持とう。

見て学ぶ。見てマネる。

そんな先輩がいてラッキーだなぁと思う今日この頃…私は3年目に入りました。

 

詳しく見る

P.D.R. REVIEW 現地レポート 2013年04月15日

2年経った今だからこそできること。
この震災を風化させないために小社にできることは何かと考えました。
何度か訪問して私が思ったのは、
この現状を全国の皆さんに知っていただくことじゃないか?と。
そう思い立ったら、
名古屋名物の土産を背中のリュックとキャリーケースに
目一杯詰めこんで東北へ出発していました。
通販会社なので、ふだんはお客様と
直接顔を合わせる機会のない私たちですが、
震災以降、福島、宮城、岩手で被災された歯科医院様、
技工所様を訪問し、お見舞いとともに被害状況を伺ってきました。
その現場で私自身が、感銘を受け、ウルウルともらい泣きをし、勇気づけられました。
復興にかける皆さんの思いに触れて、
感じたままをここにレポートいたします。
今回のレポートを皆さんに3回シリーズでお届けします。

渉外担当/竹内皆成

 

~ クリックすると小冊子をご覧いただけます ~
sp2.gif sp5.gif sp6.gif
詳しく見る

マレーシアの選挙事情 2013年04月12日

こんにちは、今日はグローブ担当小野が、マレーシアからブログ更新します。

 

現在、マレーシアでは4月末の総選挙を控え、選挙ムード一色です。

マレーシアでは日本ではあまり見かけない選挙活動があるので、少し紹介したいと思います。

 

それは、政党の旗。現在マレーシアでは写真のような旗がいたるところで見られます。

20130412-1.JPG

各政党が自分たちの旗を町中に掲げてアピールするんだそう。逆に日本のように選挙カーで講演する姿は見られません。選挙のやりかたって国によって様々なのですね。

 

マレーシアの選挙の特徴として1つ言えることは、お祭りさわぎのような雰囲気で盛り上げること。5月のこいのぼりのようにあちこちに青や緑の旗がはためいていて、見ているだけで楽しくなってきます。仕入れ先の担当者の方も「いつも選挙の時期になるとわくわくしてくる。」とおっしゃっていました。

 

日本ももっとお祭りのように盛り上げれば、若者の投票率もあがるかもしれないのにな。(公職選挙法などでいろいろ決まりがあるのかもしれませんが)

 

また、マレーシアでおもしろい出来事みつけたらアップしていきます。お楽しみに~。

 
詳しく見る

桜の話 2013年04月09日

コミュニケーションセンターの芳野です。

 

春ですね!名古屋ではもう桜は散っているところもあるくらいです。ポカポカ陽気が気持ちいいです。

 

私も先日、愛知県犬山市にある犬山城に桜を見に行ってきました。

20130409-1.png

3月末でしたが、桜は満開でとても良い日に行くことができました。

 

ところで桜というと現代一般的に「ソメイヨシノ」の事をさす事が多いですが、実は近いうちに絶滅してしまうかも知れない、という説があります。

 

ソメイヨシノは花が淡い桃色で一斉に咲きそろい一斉に散るさまが見事なことから、日本人に好まれやすいサクラと言われます。開花前線もソメイヨシノを基準にして発表されています。

 

このソメイヨシノは違うサクラ同士の配合でうまれた品種です。

自力で繁殖する能力が無く、各地のソメイヨシノは元の木から接ぎ木などで増やしたものです。

いうなればすべて同じ木、クローンなのです。

 

すべて同じ木、という事はすべて最初の木と同じ寿命ということなので、最初の木に寿命がくると、他のすべても、同じ用に寿命で枯れてしまうかも知れない、という説があります。

 

また寿命が同じで無かったとしても、同じ遺伝子を持っている以上病気や環境変化にとても弱いです。

ソメイヨシノに対して強い病気が一種でも発生してしまうと、そのまま絶滅してしまう可能性もあります。

 

どちらの意味でも、永劫種を続ける事は難しい。

寿命の話でいえば、最初にソメイヨシノが生まれてから300年たっているので、もうすぐ枯れてもおかしくないとも言われています。

ただ、同一クローンである以上対策は非常に難しい事だそうです。

 

個人的にはソメイヨシノが見られなくなってしまうとちょっと残念。

 

ところで、日本人は「はかなきもの」を好みます。

いつか私もソメイヨシノが無くなってしまう事に対して「もののあはれ」のような情緒を感じるようになるのでしょうか。

今はまだ「見られなくなったら残念だなぁ」くらいです。

 

満開のサクラを見ると、きれいだと感動すると同時にちょっとそんな思いにふけったりもします。

 

詳しく見る

二人の私 2013年04月08日

こんにちは!

カスタマーサービスの張です。

 

先日PDR新聞に、“ノンシュガーとシュガーレスの違い”という記事で登場させて頂いた張です。

そして最新版№27のカタログでは、4コマ漫画に登場している張です。

 

見比べると、PDR新聞の似顔絵とカタログの似顔絵は、全く!違います。

でも、どっちも私に似ています。

私自身がどっちを気にいってるかは秘密です(笑)

20130405-1.jpgのサムネール画像20130405-2.jpgのサムネール画像

 

そんなある日、PDR新聞を愛読して下さっているお客様からFAXが届きました。

普段、カスタマーサービスや商品担当の先輩に、

お客様からイラストやコメントが届くのを見てとてもうらやましく思っていたのですが、とうとう私にも♪

しかもなんと、自筆で描いてくださった私の似顔絵だったんです!!

イラストも、本当に上手でかわいいんです!

これほど嬉しいものはありません!!

 

良い商品をお客様にお届けするのはPDRの使命です。

しかし、私は、それ以上にPDRという会社を好きになってほしいです。

通販で顔が見えないからこそ、ただのチラシにしたくはない。

PDR新聞やカタログ、DMを通してお客様と近い存在になりたいのです。

 

PDRにはいろんな(おもしろい)人がいます。

ぜひ皆様に知っていただけたらと思います。

 

 

 

詳しく見る

夢の続き 2013年04月02日

本日は、システムの長谷川がお届けします。

 

先日、我が家の掃除を行っていた時の話です。

クローゼットの奥に大事に箱にしまってあった、昔私が使っていたレーシングスーツを発見した嫁が、「この汚い服、捨てていい?」と持ってきました。

 

それは、私が若いころから車好きで、「夢は車のレースに出る事」と言いながら、ライセンスを取りカートレーシングをしていた頃に愛用していたレーシングスーツでした。

確かに、油まみれで泥がしっかりとこびりついた、御世辞にも綺麗とは言い難いスーツなのですが、大切な思い出としてクローゼットの奥にこっそりしまっておいたものでした。

若いころレースに出る事が夢だったんだと、夢中でやっていたカートの話を切々と嫁に語り、自分の夢を象徴する思い出の品を捨てないでと懇願しましたが、

「夢はかなってレースに出たなら必要ないじゃない!」とバッサリ!

そこで、私は必死で説得すべく

「この頃の夢はレースに出ることだったけど、今の夢はその頃の大切な思い出のスーツを額に入れて綺麗に飾っておくことなんだ!」

と苦し紛れの言い訳。

 

結果は、ブツブツ言われながらも、なんとか廃棄を免れました。

 

自分が抱いていた小さな夢ですが、当時は夢中で好きな事に没頭して一生懸命だったことを思い起こさせてくれた出来事でした。

詳しく見る

2013年3月号Vol.9 2013年03月30日

こんにちは、サクライです。
今更ですが、私たちP.D.R.は通販です。よって我が社の営業マンはカタログとチラシ…すなわち、「紙」です。
(※ネット通販もやっていますが…→http://www.pdr.co.jp/)。さて先日、そんな営業マンが生まれる場所をのぞいてきました―そう、「印刷工場」です!

 

カタログやチラシの原料は、紙とインクです。工場に納品される紙はグルグル巻きで、見た目は巨大なトイレットペーパーです。重さはだいたい800kg!!コレが4本積み上げられていて、震度6までは倒れてこないそうです。しかし、浸水すると紙が溶けて、倒れる危険性がるので大急ぎで逃げます。

 

この紙に、黒・青・赤・黄の4種のインクをかけあわせて印刷をしていきます。巨大な機械が4つ並んでいて、1機に1色のインクが入っています。
紙は、これらの機械を順番にくぐります。黒インク機械をくぐると、黒が印刷されるべき個所に黒インクがのります。次に青インク機械をくぐると、重ねて青が印刷されます。赤・黄色でも同様。4つ全てをくぐると、印刷が仕上がっているというわけです。今年のカタログ表紙には、クリアピンクの歯ブラシや紫の服を着た私が載っていますが、このピンクと紫も、黒・青・赤・黄のインクのかけあわせで出来ているのです。紙は高速で流れていきます。
シャアァァァ――――!!!爆音。思わず機械の隙間をのぞき込み…「サクライさん、インクが服についたら絶対とれないですよっ!!」

 

印刷後、重ねた紙の片側を糊付けして、紙の端を裁断して、「本」の形になります。この工程もすごかったのですが、小噺には収まりきらないので割愛。

 

大量の原料、20億円の機械、技を持つ人員、広大な敷地・・・カタログ1冊作るのも大変です。
このカタログが無料で歯科医院様・歯科技工所様のもとに届けられるのだから不思議です。それでいて、印刷工場・弊社・歯科医院様・歯科技工所様、皆に利があるから作られるカタログなわけで…。テクノロジーってすごいですね。経済の仕組みって恐ろしいですね。

 

弊社のカタログ以外にも、いろんな物が印刷されていました。世の中は紙で溢れています。宇宙人が人間を調査したくなったら、印刷会社は情報の宝庫でしょう。しかし、高校の道徳の教科書が作られている隣で、エッチな雑誌が作られている光景もあって、こーゆー場面に遭遇したら、宇宙人は混乱するだろうなぁと思いました。
「人間って、一体なにを考えて生きているんだ??」

 

善く生きようとする一方で、エッチな刺激を求める。スイーツ食べ歩きをする一方で、歯を守ろうとする。それが人間ですよ。印刷工場は、人間の頭の中がのぞける場所でした。あぁ楽しかった♪

 

印刷工場さん、見せてくれてありがとうございました!

詳しく見る

ディズニーシー☆ 2013年03月30日

みなさんこんにちは!

P.D.R.のカヌー馬鹿こと國安です☆
 
先日、初めてディズニーシーに行ってきました!
普段の休日はカヌーの練習ばかりなのですが、東京でカヌー仲間の結婚式に出席した翌日に皆で行ってきました!
 
実は、ディズニーリゾートには中学の修学旅行でディズニーランドに行ったことがあるだけ。
年間パスポートを取得して足しげく通う友人をしり目に、夢の国よりも大好きな絶叫マシンに乗りたい私はどちらかというとナガシマスパーランドや富士急に好んで行くことが多かったんです。
 
今回、久々に夢の国に行って、現実離れした世界で存分にその世界観を楽しみ、感動して帰ってきました。
感動したポイントは、キャストの皆さん(ディズニーではスタッフのことをキャストと呼ぶそうです)の対応です。
東北の震災の際にも話題になったキャストの働きっぷりを実感する出来事がありました。
今回友人の一人が足が悪く車いすで回ることとなったのですが、車いすでも楽しめるようにという配慮がそこかしこにされており、車いすだと周りの人たちに迷惑掛けるから…と遠慮していた友人も、私たちも心の底から楽しむことができました。
例えば長時間車いすで並ばなくていいように予約をすることができたり、予約時間に行けばキャストが代わっていても、すぐに対応してもらえたり。
ほんのちょっとした気遣いで心がほっと温まる、そんな体験をすることができました。
 
P.D.R.のコールセンターのスタッフも、“ちょっと気の利いた、皆さまに気持ちの良い対応!”と言っていただけるような対応を心がけています。
商品に関する質問など、何かございましたらお気軽に弊社フリーダイヤルまでご連絡ください。
詳しく見る