こんにちは。品質管理の住澤です。
先日、羊毛フェルト1日体験教室に行ってきました。
羊毛フェルトとは羊毛を特殊な針でつつき、
繊維を絡めながら自分が作りたい形に成形していく手芸の一種で、
マスコットやブローチなどを作ったりします。
今回私が参加した羊毛フェルト教室では、
うさぎの羊毛フェルト作品をメインで制作されている
Chocolat Boxさん指導のもと、うさぎのブローチを作りました。
しかも自分が飼っているうさぎに似た色・模様で作れるということで、
元々羊毛フェルトにも興味があったこともあり
「これはぜひ行かなければ!」と楽しみに行ってきました。
参加者はおそらく全員がうさぎ飼いさんで、
事前に先生に申請した「作りたいうさぎ」の色に合わせた
羊毛セットをもらって、さっそく作業開始しました。
私も愛兎に似た子を作るために奮闘。
羊毛フェルトは以前一度やったことがあり、
結構上手く作れるでのはないかと自信があったのですが、
意外に難しく、
しかも「顔はもっとずんぐりむっくりとおにぎり型」とか
「耳は短め」とか「口は大きめのへの字口」とか、
愛兎への細かいこだわりがあるだけに、
「何かが違う」と手直しすることもしばしば。
他の参加者さんもそれぞれにこだわりがあり、
愛兎にかける思いは皆一緒な様でした。
さて、そんなこんなで出来上がった作品はこちらです。
ちなみにこちらが愛兎の朔(さく)です。
いかがでしょうか?似ていますか?
自分で見ても上手いとは言い難いですが、いいんです。
愛兎への愛情はたっぷり込められたので(笑)
今回の体験がきっかけで羊毛フェルトへの興味がまた湧いてきました。
まずは簡単なものから始めて、
いつか朔にそっくりな子を作れるようになるのが目標です!